9月1日は「防災の日」
「社会人が参加出来ねー!」(という話があったかは不明)ので、前倒しの日曜日今年は8月30日に行われました先ずは点呼住民の安否確認を行います組長さんが組内の人達を確認それを自治会長さんに報告して確認それを町に報告当日は生憎の雨…雨となると出来ない放水訓練…通常であれば、消火栓を開き、ホースを広げ、放水を実際に行うのですが雨の中でやってもねぇ…という訳で、場所と手順の説明のみ埋設型消火栓とホース格納庫posted by (C)utOak地上設置型消火栓posted by (C)utOak次に機材確認発電機の使い方折畳み式担架の使い方消化器の使い方(こちらも雨でスルー)今年は防災用のラジオが新規購入されたので、お披露目続いて炊き出し雨なので仮設テントの下で御飯を炊いてます年に一度の贅沢♪薪と釜で炊きます♪(緊迫感が足りない…)え?何でこの間の写真がないかって?女性陣は炊き出しの準備で公民館の中で待機してました待つ事30分…ここからが勝負です炊き上がった御飯を冷まし広げてふりかけかけて♪とにかく握る!ひたすらおにぎりを握る!ラップを千切って、茶碗一杯に盛られた御飯を握るこれがタイミングが合わないと、握り手が待たされ、盛る方は焦る焦る(; ・`д・´)しゃもじの数にも限りがあるし、盛る茶碗にも限りがある争奪戦です(; ・`д・´)で、このような山が幾つも出来上がります炊き出しおにぎりの山posted by (C)utOakこれを皆様で美味しく戴き後片付けをして、昼には解散さて…このおにぎりの山・・・当然ですが、とても食べ切れません( ̄∇ ̄;)という事で、皆様でお持ち帰り我が家も当り前の様に夕飯ゲットヽ(´ー`)ノ皆様お疲れ様でございましたおまけ女性陣が御飯が炊けるのを待っている間に、日赤のボランティアの方のお話素人でも出来る簡単な応急手当実は自分、学校で応急処置を習いました医学は今でも興味がある分野ですなので、その方にちょっと声掛けてみました「資格の無い素人でも大歓迎」との事講習会等の時には声を掛けて貰うようにお願いしましたそして帰宅後にした事が…トリアージの御復習いだったりする辺り…明らかになんか間違ってます自分( ̄∇ ̄;)