英語を身につけさせるために、幼稚園からインターへ!?
「語学学習は早ければ早いほど良い」という考え方があります。確かに、人間は生まれた時から、いやお母さんのおなかにいる時から言葉を学び続けています。しかし、子供をバイリンガルに、と考えた場合の第二言語(義務教育を受けない方の言語)については、一概に早ければ早い方がいいとは言い切れないと思います。教育については、これが絶対的に正解というのはないのだろうと思いますが、特に両親ともに英語圏出身でもないけれども、英語を身につけさせるために子供を幼稚園からインターへ入れるというような考え方については、「子供が学校教育で学ぶものは語学のみにとどまらないのだから、 語学だけのためにインターへ入れるというのはどうなのかなぁ」という思いを持っています。教育の選択というのは本当に安易には決められない子供の人生全体にかかわる重大な事項だと感じています。インターの幼稚園の先生などは商売柄、「外国語学習は断然幼児期から始めるのが良いですよ。 発音とヒヤリング力は大人になってから 自然に身につけるのは難しいから、幼児期からするのががよい」などと勧めたりするようですが、私自身は発音もヒアリングも幼児期過ぎても全然大丈夫だと思っています。個人差はあるかと思いますが、だいたい高校ぐらいまでに一定期間、その言語環境にどっぷり浸かる時期を持つことができれば、一見母語話者かとみまごうまでになれる可能性は結構あると考えています。(外国人力士など、軒並み日本人並みの発音、ヒアリング力です笑)別に母語話者並みにならなくても、コミュニケーションが取れ、仕事で使えればよいということなら、もっと遅くても全然問題ないでしょう。それに、それを第二の言語として位置づけるなら、たとえ発音などに多少難があっても、仕事などの目標が達成できるレベルなら、それでよいと私は思います。問題は、インターで身につけさせたいと思っている言語を第一言語として位置づけているのか、第二言語として位置づけているのかということを親がよく認識しているかどうかでしょう。インター幼稚園に行くのは、インター小学校に通う準備としての意味が大きいのではないでしょうか。そして、インター小学校に通うということは、その学校での言語を第一言語とすることであり、つばめの書いた「第二言語は高校からがベスト? それとも小学校?あるいは大学卒業後?」という話とは、また全く違った話になります。インターの先生は、「インターに通うということは、英語を第一言語として 選択することを意味します。 日本語のほうはよほどフォローしなければ 今の幼児状態で止まるどころか、どんどん忘れていって、 読み書きはおろか、話すことすらできなくなるかもしれませんが、 それを覚悟の上ですか。」とか、「子供が身につけるのは語学だけではありません。 英語圏の先生や友人に囲まれ、その文化習慣や 考え方を身につけていきます。 お子さんは日本人とは全く異なる文化習慣や価値観を 身につけることになると思いますが、このことについて よく考え、納得していますか」とかは普通言ってくれないと思いますが、もしインターに子供を通わせようと思った場合には、上記のようなことは本当によくよく考えなければならない問題だと思います。「英語はだいぶ後からでも第二の言語として 相当高いレベルで身につけることも可能です。 それでも、日本語や、日本的な価値観などを犠牲にしてでも、 どうしても英語を第一言語として学ばせたいのですか」ということを、インターはどうかと考えていらっしゃる親御さんはよく考えた上でお子さんの義務教育を選択されるのがよいのではないかと思います。※インターでの言語は英語とは限りませんが、 代表的な言語として、分かりやすいようここでは英語としました。※小学校をどのような義務教育を選択するかによって、 幼稚園の選択も変わってきます。一般に、少なくとも 小学校入学の二年前には小学校で用いられる言語の環境に 浸っているのが望ましいと聞いたことがあります。照片 297 posted by (C)つばめ照片 301 posted by (C)つばめ照片 298 posted by (C)つばめ照片 299 posted by (C)つばめ照片 308 posted by (C)つばめ照片 303 posted by (C)つばめ照片 304 posted by (C)つばめ照片 307 posted by (C)つばめ