2552711 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ニーハオ中国

ニーハオ中国

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Freepage List

2012/05/07
XML
カテゴリ:中国生活
最近、親戚のおばさんが長期で
1階の義父母宅に来ています。

ある日のこと、お昼に麺を食べようということになったのですが、
人数が多いので、2回に分けて麺をゆでることになりました。
(一度にゆでると伸びてしまうので)

最初に義父母とおばさんが食べ、
義父が2回目の麺をゆでている際、
突然おばさんが義父に向かって叫びました。

「私、もうほとんどおなかいっぱいだから、
 多めにゆでないでね!」

それを聞いたつばめ、
いかにも中国人らしい言い回しだと
妙に感心。

義父はおばさんの言葉を聞いて、
麺をひとつまみ多めに鍋に入れました。

そうなのです。
「もうほとんどおなかいっぱい」
というのは、
「まだ満腹になっていない」
ということで、おばさんの言葉を翻訳すると、

「まだもう少し食べたいので、、
 私も分も少しゆでてくださいね」

ということなのです。
日本人ならそういう風に直接いうところが、
中国人だと、多めにゆでてくれるな、となるところが
興味深いところ。
つばめは今でも、こういう中国人の表現に
かなり頭がこんがらがります。
中国人の家族の言葉の意味することを
取り違えがち。
直接言ってくれたら分かりやすいのに、と思うのですが、
そこが中国人の奥ゆかしい(!?)ところというか、
ま、文化の違いなのでしょうね。

結局2回目にゆでた麺は、つばめが先に
自分の分をお碗についだのですが、
その際に、このおばさんの発言を考慮して、
鍋に多めに残しておくと、おばさん、

「つばめはそれだけで足りるの?
 もっと食べなさいよ」

と勧めた後、つばめがこれで足りるという返事をすると、
残りのラーメン鉢一杯程度の麺を
ぺろりとたいらげました。
つばめ、思わず目が点。

「これが中国人の『ほとんどおなかいっぱい』の人が
 食べる量?多めに鍋に残しといてよかった・・・」

と思いました。
ほんのひとつまみ程度鍋に残した程度では、
おばさんは足りなかったに違いありません。

中国では、何でも日本より量が多め、
もうちょっと食べたいという人には、
日本の感覚ではかなり多めにあげてやっと足りるという感じ。
どうりで、つばめが直接、

「もうちょっとください」

的なことを言うと、ガーンとものすごい量が
目の前に出されたりするわけです。
「ほとんどいらないんです」と言ったって、
かなりほしいのだと思われるところ、
直接「ください」と表現したら、
ものすごくほしいのだと思われていたのでしょう。

中国人夫と結婚して9年目、
まだまだ日中の文化の違いに驚かされる毎日です。

↓ふたりめちゃん写真第三段。りりしい表情に
 性格の強さが表れています(笑)。
IMG_9792副本
IMG_9792副本 posted by (C)つばめ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012/05/08 03:03:52 AM
コメント(6) | コメントを書く
[中国生活] カテゴリの最新記事


Profile

つばめ@北京

つばめ@北京

Comments

つばめ@北京@ Re[1]:北京空港で娘が出迎えてくれた(09/07) ひまわりさんへ コメントありがとうござい…

Recent Posts

Archives

2024/11

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Favorite Blog

ホンコンスターオー… ホンコンスターオーさん

© Rakuten Group, Inc.
X