015147 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

明日天気にな~れ~★

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

結貴(ゆき)

結貴(ゆき)

Calendar

Category

Favorite Blog

素肌 素心。.::・'゜ あーぶさん
みけの日記 田舎の猫みけさん
北海道発 なまらお… レオすけさん
bu_zou's blog bu_zouさん
心真の◇お気楽◆健康◇… 心結&ゆらかし☆心真さん

Comments

 mit@ こんにちは。 大丈夫ですか? 向こうはどうしたのかな?
 BELIEVER@ らしいね(^_-)-☆ 今晩は、急にYAHOO!からは撤退されたみた…
 結貴(ゆき)@ Re[1]:非常口?行けないよ~~~。(04/24) bu_zouさん >ヾ(@^▽^@)ノ わはは >ナ…
 bu_zou@ Re:非常口?行けないよ~~~。(04/24) ヾ(@^▽^@)ノ わはは ナイス!!
 結貴(ゆき)@ Re[1]:パソコンがないと辛い・・・(04/17) bu_zouさん >ご無沙汰してます^^ >…

Freepage List

Headline News

November 10, 2005
XML
今日のテーマは豚肉。
100歳以上の元気な高齢者が多く取っている食材「豚肉」。
今日は、その豚肉の効果的なとり方を、例の みのさんの番組からご紹介。



効果その1:脳卒中、心筋梗塞の予防

豚肉のポークペプチドには血栓を作らない作用があり、脳卒中や心筋梗塞を予防します。
しかも、その効果は、抗血栓薬と同程度のものであることがわかっています。
しかし、ポークペプチドは、そのままでは摂取しにくくなっています。
そこで、おすすめは、キウイに含まれるタンパク質分解酵素「アクチニジン」の利用です。
アクチニジンにより、ポークペプチドが分解されると、吸収がよくなり、体内でも働きやすくなります。
ちなみに、血栓を溶かすポークペプチドは、スジや筋膜に多く含まれているので、
肩ロースやロースモモ肉がおすすめです。
これのおすすめ利用法は、炊き込みご飯です。
ポークペプチドは水溶性なので、ご飯に溶け込んで吸収されやすくなり、体内でも働きやすくなります。
豚肉洋風炊き込みご飯


【材料】(4人分)
・豚肉 ・肩ロースまたはロース 200g
・米 3カップ
・キウイフルーツ 2個 ・トマト
<A>
・塩 小さじ2/3 ・黒こしょう 適量
・スープ 3カップ ・白ワイン 大さじ2
【作り方】
(1)豚肉は1cm角に切って、分量外の塩・こしょうを
  しっかりしておく
(2)キウイフルーツも同様に切って、豚肉をまぜて、
  約1時間以上おいておく
(3)洗って水気を切っておいた米に(2)を混ぜ、
  <A>を加えて炊き込む
(4)トマトは湯むきにして1cm角に切り、
  炊き上がったところに加え蒸す
※お好みでこしょうを出来上がりにかける


効果その2:認知症の予防

豚肉に含まれるカルノシンには強力な抗酸化作用があり、
脳の神経細胞の酸化を防いで保護し、認知症を予防する効果があります。
カルノシンは骨格筋中に多いため、赤身のモモ肉がおすすめです。
また、マヨネーズのα-トコフェロールと一緒にとると、効果がUPします。
これは、マヨネーズの卵と酢、油によって肉に膜が作られ、カルノシンの流出が抑えられるからです。
また、カルノシンは水に溶け出すので、焼くのがおすすめです。


マヨ豚のソテー
【材料】(4人分)
・豚肉ヒレ肉 400g ・マヨネーズ 大さじ4
・こしょう 少々 ・ししとう 8本
【作り方】
(1)豚肉にマヨネーズをぬり、そのままラップに
  つつんで20~30分おく
(2)テフロン加工のフライパンで(1)を焼き、
  こしょうをふる
(3)ししとうを焼いて(2)に添える







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 10, 2005 01:45:37 PM
コメント(0) | コメントを書く
[美味しく楽しく★簡単料理★] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X