|
カテゴリ:カテゴリ未分類
長谷院・境内の石柱 長谷院には、まだまだ色々な石柱、石碑、石塔、石仏などがあります。 「の~民」は、石柱等には詳しくないのでよく分かりませんが、篤志家が色々な思いを託して建立されたとは思います。 「の~民」も村社(地元の神社です)が改修した時や、厄年には神社の囲いの石柱を奉納したことがあります。 「の~民」の場合は付き合いですが、篤志家の思いはどんな思いでしょうか? 信仰心のない「の~民」の不謹慎戯言ですが、神社仏閣の石塔などは神仏に対する賄賂と、参拝者に対する見栄のような気がしますがどうでしょうか? 特に先人の石碑は見栄だと思います。 財力も権力もない一般人の「の~民」の戯言です。 長谷院・境内の石柱 長谷院境内にある開運石です。 今でも神社仏閣へ行くと、無病息災や幸運、開運等をお願いしますが、昔、津島上街道を行き来した旅人がここで開運を願ったのでしょう。 今の時代開運を願うのは個人のためでしょうが、かって個人の運気上昇は、一族の繁栄に繋がったでしょうから その他の石柱です。 「の~民」には掘り込んである文字が読み取れませんので分かりませんが、何らかの願掛け等のものでしょうか?
石塔です。 立派なものですが、「の~民」には分かりません。
石塔と名号です。 どなたが、何の願掛けで建立されたか分かりませんが、これほどのものを建立されたのは余程の理由があったのでしょう。
名号です。 お寺ですから当たり前と言えば当たり前なのですが、昔の人たちの信仰心には感心します。
神社や仏閣によくある清水とそれを守る石仏とです。 これほどの寺院の清水なのだからもう少し見栄を張ってもらいたかったです。 現在では、ほとんどに神社仏閣では水道水を使用しているとは思いますが、こういうものは形でしょうから 石碑です。 神社仏閣には先人の石碑が必ずといって良いほどあります。 それにしても立派です。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2009年02月02日 08時50分38秒
コメント(0) | コメントを書く |