710609 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

気ままに出かけ  気ままに食べて     気ままに暮らす

気ままに出かけ  気ままに食べて     気ままに暮らす

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

yumeiro585

yumeiro585

Archives

2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月

Comments

夢穂@ Re:1月の玄関(01/12) おはようございます。今日は こちらは良く…
夢穂@ Re:1月の玄関(01/12) 連休などもあり、娘に連れ 出され外出ばか…
夢穂@ Re:一日遅れのクリスマス 12月の玄関(12/27) ついこの間にハロウィンだなんだと いって…
夢穂@ Re:日光 華厳の滝(12/11) 日航の滝めぐり、楽しそうな ハイキングで…
夢穂@ Re:中禅寺湖湖畔の大使館の別荘(12/07) 日光は軽井沢のような海外の 方の避暑地で…

Favorite Blog

京都観光をご案内し… スマイルフェイス8971さん
巡る季節にたね蒔い… 46493な3さん
お散歩うさぎさんの… お散歩うさぎさんさん
殿上人日記 夢穂さん
Garden … Rilla-my-rillaさん
2009年12月02日
XML
カテゴリ:孫のこと

孫の初正月のお祝いにと

破魔弓をいただきました。


桐のケースに入った とても立派なもので

雄々しく 強く 健やかに育てとの願いをこめて

早速 床の間に飾りました。



弓は武勇を表し

さらに邪悪をはらい 目に見えない精霊を退散させる力があります。

そして 人間には知ることのできない方向と

距離を判定する占いの用具としての意味があります。



平安のころから 神社などでは

魔除けの意味で破魔弓神事や 年占い神事が行われていました。

『はま』は弓矢で射る的

もしくは的射の協議を意味する語で

のちに『破魔』の字をあて、魔を射る矢と解されるようになりました。


現在のように装飾品として飾られるようになったのは

鎌倉時代からだとか。

そのころから 特に城下町を中心に武家や町人の間に

男児の初正月の祝いに破魔弓を贈る習慣が生まれました。



江戸時代に入ると

破魔弓は 飾り物・贈り物として盛んとなり

正月の飾りの代名詞となったそうです。



飾るのは 年の瀬の12月13日 事始めの日より

良い日を選び小正月の1月15日まで

破魔矢と同じで1年中飾ってもよいそうです




   





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年12月02日 20時24分23秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X