710794 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

気ままに出かけ  気ままに食べて     気ままに暮らす

気ままに出かけ  気ままに食べて     気ままに暮らす

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

yumeiro585

yumeiro585

Archives

2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月

Comments

夢穂@ Re:1月の玄関(01/12) おはようございます。今日は こちらは良く…
夢穂@ Re:1月の玄関(01/12) 連休などもあり、娘に連れ 出され外出ばか…
夢穂@ Re:一日遅れのクリスマス 12月の玄関(12/27) ついこの間にハロウィンだなんだと いって…
夢穂@ Re:日光 華厳の滝(12/11) 日航の滝めぐり、楽しそうな ハイキングで…
夢穂@ Re:中禅寺湖湖畔の大使館の別荘(12/07) 日光は軽井沢のような海外の 方の避暑地で…

Favorite Blog

京都観光をご案内し… スマイルフェイス8971さん
巡る季節にたね蒔い… 46493な3さん
お散歩うさぎさんの… お散歩うさぎさんさん
殿上人日記 夢穂さん
Garden … Rilla-my-rillaさん
2012年12月23日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
 

前回の続き

京都鷹峯 常照寺にいた時には晴れていたのに

突然ポツリ ポツリと何やら空から・・・

傘も持っていないので 早足で


京都 源光庵

源光庵に到着するころには かなりの雨あしに・・・


京都 源光庵

写真ではうまくわからないけれど

雨ではなくて「北山しぐれ」と言うらしい


京都は 京都盆地の北西側にある丹波山地がそれほど高くないため

北よりの風が吹くと

寒気による雲が日本海側から山を越えて入ってきて

弱い雨が降りやすく

北山の方から雲がやってくるので 昔の人は「北山しぐれ」と名付けたそう

川中美幸の曲にも「北山しぐれ」というのがあって

音もなく降る 北山しぐれ・・・というフレーズがあるらしいけど

やっぱり傘がなければ濡れてしまう

雨宿りを兼ねて 源光庵へ


京都 源光庵

本堂内の天井は 伏見城の遺構と伝わる血天井で

徳川方の鳥居元忠らが自刃した時のものと言われています。

お寺の天井に使うことでその霊をなぐさめているらしいです。

かなり はっきりと手形・足形が見えたんですが

写真ではうまくわからないのでカット


京都 源光庵

「悟りの窓」「迷いの窓」などは有名ですね


京都 源光庵

「悟りの窓」の円は「禅と円通」を表現


京都 源光庵

「迷いの窓」の四角い形は「生老病死四苦八苦」を表現しています。

どちらも窓を通して 庭園を望むことができますが

小雨交じりの天気と もみじの紅がないのが残念です


京都 源光庵

もう1つ他の窓も・・・こちらの景色もきれいでした


京都 源光庵


書院にに飾ってあった珍しい「高野白玉」

高野白玉は

セッコウボク(シンフォリカルポス)というスイカズラ科の落葉低木らしい

白いのは実で夏に小さなかわいいピンクの花が咲くんですって


京都 源光庵

「高野白玉」の横には お香が焚かれていますが

白玉という銘のお香でした。

なかなか粋な演出ですよね^^


源光庵のあと

光悦寺・吟松寺も回りたかったけど

さすがに傘なしではいられないので省略

バスの時間を待つより

途中のコンビニで傘を買うつもりで歩きだし


京都 洛北・鷹ヶ峰の紅葉

途中の駐車場できれいな紅葉を発見


京都 洛北・鷹ヶ峰の紅葉

今回1番の紅葉です


京都 洛北・鷹ヶ峰の紅葉

「あぁ 京都の紅葉だわ(笑)」

なんとか傘もゲットでき そのまま歩いて今宮神社まで


京都 今宮神社

大国主命、事代主命、櫛稲田姫命の三柱を祀る神社

994(正暦5)年、京都に疫病が流行したとき

それを鎮めるために船岡山に疫神社が建ったのが始まりといわれています。


京都 今宮神社

京都西陣の八百屋に生まれた「お玉」が徳川3代将軍家光の側室となり

5代将軍綱吉の生母・桂昌院として従一位となったことから

「玉の輿」と言うことわざが出来たとの説があります。

桂昌院は氏神である今宮神社の復興にも力を入れ

社殿を修復して四基の鉾を寄進したと言われているため

別名「玉の輿(たまのこし)神社」とも言われるらしい


京都 今宮神社

境内は散策自由なのがうれしい


京都 今宮神社

散策しているうちに破魔矢の正月飾りもかかり

あぁ年末なんだ・・・と実感


京都 今宮神社


社殿のナナメ前にある「阿呆賢さん(神占石)」

三度叩いて持ち上げ 

再度願い事を込めて三度手のひらで撫でて持ち上た時に

軽ければ願いが成就すると言わています


京都 今宮神社

今宮神社の東門を出るとすぐ参道には


京都 今宮神社

名物の「あぶり餅」のお店が二軒向き合っています。

寒くて立ち寄りたい衝動に駆られましたが我慢!


今宮神社の南側には

イチョウ並木が見事な参道がありますが


京都 今宮神社

やっぱり落葉していました(がっかり)


次に向かうのはは秋の特別公開をしている大徳寺です

























お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012年12月23日 13時21分04秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X