|
カテゴリ:四季折々 季節のもの
10月に入って朝晩はめっきり涼しくなりましたが まだまだ昼間は暑いですね 10月は神無月 神々が出雲に集まり国を空ける月です 一方、神々が集まる出雲では神有月と呼ばれますね 我が家では 1か月遅れの11月1日 「神様のお立ち」に わらで拵えたお弁当箱にお赤飯を詰めて お送りします 義父がいなくなったら わらで弁当箱を作ってくれる人もいなくなるので プラスチックのお弁当箱に入れて送り出すんだろうか・・・ 衣替えに合わせて玄関も衣替え 衣替えは 平安時代から始った習慣で 最初は「更衣」と言っていましたが 天皇の着替えの役目を持つ女官の職名も「更衣」 天皇の寝所に奉仕する女官で女御に次ぐ人も「更衣」と呼ぶようになったので 「衣替え」というようになりました。 そういえば 源氏物語の光源氏のお母さんも「桐壺の更衣」でしたね 手ぬぐいのタペストリーは 月を見上げる猫 お月見はうさぎの特権ではありませんね^^ メインの扇子は「桔梗」 ちりめんのお細工物は「うさぎ」と「菊・桔梗」 うさぎは可愛いカップルで 豪華な菊は 花びらを裏返しながら作る手の込んだもの 面倒なことが嫌いな私のために友人が作ってくれました^^ すすきも よくできているでしょう?
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2013年10月12日 10時09分28秒
コメント(0) | コメントを書く
[四季折々 季節のもの] カテゴリの最新記事
|