708153 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

気ままに出かけ  気ままに食べて     気ままに暮らす

気ままに出かけ  気ままに食べて     気ままに暮らす

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

yumeiro585

yumeiro585

Archives

2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月

Comments

夢穂@ Re:1月の玄関(01/12) おはようございます。今日は こちらは良く…
夢穂@ Re:1月の玄関(01/12) 連休などもあり、娘に連れ 出され外出ばか…
夢穂@ Re:一日遅れのクリスマス 12月の玄関(12/27) ついこの間にハロウィンだなんだと いって…
夢穂@ Re:日光 華厳の滝(12/11) 日航の滝めぐり、楽しそうな ハイキングで…
夢穂@ Re:中禅寺湖湖畔の大使館の別荘(12/07) 日光は軽井沢のような海外の 方の避暑地で…

Favorite Blog

保津川市民花火大会… お散歩うさぎさんさん

京都観光をご案内し… スマイルフェイス8971さん
巡る季節にたね蒔い… 46493な3さん
殿上人日記 夢穂さん
Garden … Rilla-my-rillaさん
2014年03月22日
XML
カテゴリ:旅行


京都のバスツア-の続き

湯豆腐で腹ごしらえした後 向かったのは「新島旧邸」

2013年のNHK大河ドラマ「八重の桜」の主人公「新島八重」の私邸


   新島旧邸

旧邸の建物があった場所は 

幕末まで禁裡幕府の御用大工棟梁中井家の屋敷があり

1875年 八重の夫の新島襄が賃借して

生徒8名で同志社英学校を開校しました

つまり 旧邸のあった場所が同志社発祥の地でした

学校は 翌年旧薩摩藩邸に移りますが

その後 この場所を購入して自宅を作りました

これが今の新島旧邸です


   新島旧邸

寺町通に面した木戸をくぐり まっすぐ進むと玄関があります


   新島旧邸

建物は和に洋をとりいれた建築様式でバルコニーがついていて

明治時代の建物とは思えないほど現代風


   新島旧邸

窓はガラス戸の外に木製ののよろい戸を取り付け

上のほうに和風の障子欄窓がはめてあります


   新島旧邸

風通しを良くするために床を少し高くしたり

暑さを避けるために屋根の庇を深くしたり

いろいろな工夫が見られます


   新島旧邸


   新島旧邸

書斎

新島が使った机も当時のまま残っています


   新島旧邸

壁1面に書棚があり中の本は8割が洋書で

同志社の学生は図書館のように自由に利用していたそうです


   新島旧邸

応接間は18畳くらいの洋間

会議やいろいろな集会に浸かっていたようで

テーブルがそのまま置かれています


   新島旧邸

応接間の隅に鉄板を使った簡単な暖炉がありますが

これに大きい煙突を作って鉄板で囲み 屋根の上に突き出し

余熱で1・2階の部屋を暖めるという工夫がされています

(簡単なセントラルヒーティングかな?)


   新島旧邸

暖炉背面にある2階へ温風を送るためのダクトです

台所


   新島旧邸

台所と食堂に間にハッチ式の配膳棚がついていて

今は当たり前でも 当時はかなり斬新的

土間のないダイニングキッチンも珍しかったでしょうね


   新島旧邸

新島の死後 1階の洋間を改造して作った茶室

会津藩出身の八重が新島の死後に

洋風の生活から純和風の生活へと回帰していったようです


   新島旧邸

和に洋をとりいれた板張りの腰掛式トイレ

日本では初期の物になります


   新島旧邸

でも すべてが洋風というわけではなく

箱階段など和風の物も取り入れたしています

新島夫婦は 八重が夫を「襄」と呼び

夫の襄は八重の事を「八重さん」と呼んでいたそうで

ユニークなカップルですね

ドラマの中でもそう呼んでいたのかな?















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014年03月22日 21時49分50秒
コメント(1) | コメントを書く
[旅行] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X