707912 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

気ままに出かけ  気ままに食べて     気ままに暮らす

気ままに出かけ  気ままに食べて     気ままに暮らす

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

yumeiro585

yumeiro585

Archives

2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月

Comments

夢穂@ Re:1月の玄関(01/12) おはようございます。今日は こちらは良く…
夢穂@ Re:1月の玄関(01/12) 連休などもあり、娘に連れ 出され外出ばか…
夢穂@ Re:一日遅れのクリスマス 12月の玄関(12/27) ついこの間にハロウィンだなんだと いって…
夢穂@ Re:日光 華厳の滝(12/11) 日航の滝めぐり、楽しそうな ハイキングで…
夢穂@ Re:中禅寺湖湖畔の大使館の別荘(12/07) 日光は軽井沢のような海外の 方の避暑地で…

Favorite Blog

保津川市民花火大会… お散歩うさぎさんさん

京都観光をご案内し… スマイルフェイス8971さん
巡る季節にたね蒔い… 46493な3さん
殿上人日記 夢穂さん
Garden … Rilla-my-rillaさん
2017年12月15日
XML
カテゴリ:旅行
京都旅行の続編

南禅寺のお隣にある永観堂

ツアーコースには入っていなかったけど

ここのお庭のモミジは今真っ盛りだろうな・・・と思うと

ぜひ行ってみたくなり 添乗員さんに相談

ここからツアーを離脱しても構わないとのことだったけど

昼の部と夜のライトアップと入れ替えになるみたいで

昼の部だと30分くらいしか時間が取れず

かといって

夜の部にすると新幹線の時間を気にしなくちゃいけないし・・・

結局 予定通りツアーに参加することにしました

銀閣寺近くの駐車場にバスを停めて自由散策







哲学の道を歩いてもよかったけど

さすがに今の時期 落葉した桜は寒いばかりで

1時間弱の自由時間なので銀閣寺の散策をすることにしました





参道もそこそこの人で賑わっていて

美味しそうな漬物が目に入ったけど買うのは後で

先を急ぎます










銀閣寺の総門は ちょっと小ぶりで可愛らしい

ちょうど人が途切れて門へと続く石畳の参道も風情があります





銀閣寺の正式名称は「慈照寺(じしょうじ)」

なぜ銀閣寺と呼ばれるかというと

足利義満が創建した金閣寺は北山山荘で

京都楼閣建築の代表として現在もその圧倒的な存在感を示すもの

その孫である足利義政は金閣寺を参考にして東山山荘を造りました

そのため 金閣寺に対して銀閣寺という呼び名になったというのが一般的な説です










銀閣とも呼ばれている観音殿

わびさびを表現した趣のある建物で東山文化の楼閣建築を代表する建築物

昔は本当に銀ぱくが貼ってあったのではないかと言われていたこともありましたが

調査によって銀ぱくが貼られた形跡がないということがわかったそうです











本堂前にあるのは 砂を波の形にした庭園 銀紗灘(ぎんしゃだん)

月の光を反射させるように計算された美しい砂の庭らしいですが

夜は公開されていないので残念です





銀紗灘の隅には東山に上る月を見るために作られた向月台(こうげつだい)があります

高さ180cm とても綺麗な形ですね

この上に登って月を眺めたという事?





方丈は江戸時代中期の建物で 黒瓦の立派な屋根が印象的です









東求堂は銀閣と共に東山殿造営当時の遺構で現在は国宝に指定されています

元々は阿弥陀如来を祀る阿弥陀堂でした

東求堂には現存する日本最古といわれている茶室があります

ここで茶道・華道・能などの東山文化が生み出されたといわれている貴重な場所です




















庭園の中には錦鏡池という池があって

分界橋・迎仙橋・仙袖橋・仙桂橋の4つの石橋がかけられているのが特徴です

白鶴島という小島や 浮石・坐禅石といった小岩もあり

見る場所を変えればまた違った姿が臨めます

江戸時代に造られたもので 小島には苔や松も生えている盆栽のような雰囲気





銀閣寺の境内には 展望所へと続く山道があります

そこを上った先にあるのがお茶の井です

井という名前ですが実際は湧き水で 周囲にはまるで庭のように石が整然と配されています










境内の東側の高台には 銀閣寺の全体を見られる展望所があります






全体を見るとそんなに広い境内ではないけども

見どころはたくさん

できればここは もっと人の少ない時期にゆっくりと訪れたい所です












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017年12月15日 13時17分06秒
コメント(1) | コメントを書く
[旅行] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X