カテゴリ:パソコン
今の中身を全てコピーして、クローンのSSDを作成する無料のMacrium Reflect 8 Free でクローンを作成しSSD換装していて、一度起動するが、少しするととても遅くなったり不安定になったり、ブルースクリーンで起動しない時の対処法です。何台もしましたが、2014年に買った東芝ノートパソコン以外は普通に何もしなくても起動しています。
(SSDやAHCIドライバの相性などによっては、LPM設定なしで安定する場合もあるようです。) <古いPCで初心者の場合、BIOSでIDEモードにするのが早いかもしれません> 〇BIOSでAHCIモードをIDEモードにする。(古いPCのみです、最近のPCはIDEモードの選択項目がありません。) IDEモードにするとLPM関連がすべて無効になるので、レジストリ設定など難しい作業なしで安定すると思われます。ただ、TRIM機能が動作しなくなるそうなので寿命に多少影響するかもしれないです。 セーフモードに一度することでOSがIDEモードに合わせて設定を変えてくれます。 1.msconfigでセーフモードにチェックする。 2.BIOSでIDEモードにする。 3.セーフモード上でmsconfigでセーフモードのチェックを外す。 4.再起動 2023.11.25追記 ※IDEモードだと、1年くらい使うとTRIM機能がオフのため、極端に遅くなることが判明しました。結局、SSD換装後にネットにつながずに、すぐにシステムの詳細設定にあるドライバの自動更新をオフにしたら、ブルー画面がでなくなりました。 <AHCIモードで使いたい方やIDEモード設定ができない場合次の3つをする必要があります> ※もしかしたら3つしなくてもいいかもしれないが念のため3つしています。 〇LPMオフ1 powercfg -attributes SUB_DISK 0b2d69d7-a2a1-449c-9680-f91c70521c60 -ATTRIB_HIDE して、電源オプションで AHCI Link Power Management-HIPM/DIPMの設定を「Active」にします。 ※これだけで解決する場合もあれば、全く効果ない場合もあります。 〇LPMオフ2 1の作業でもLPMがオフにできない場合が多いようなので、レジストリでNoLPMもします。これが特効薬だと思います。 SSDにOSをクリーンインストールすると、自動的にNoLPM値に書き込まれるようなので、クローンの時は手動でする必要があると思います。 参考リンク https://blog.fujiu.jp/2018/01/how-to-fix-windows-short-time-freezing.html https://gamefish.blog.fc2.com/blog-entry-1630.html http://yamamotoplog.blog38.fc2.com/blog-entry-179.html 〇ハードディスクの電源を切るをなしにする。 電源設定の「次の時間が経過後ハードディスクの電源を切る」を”なし”にします。 <IDEモードにもできなくて、LPMの設定もできなくて、とりあえず遅いのを解消したい時> 〇SSDでLPM問題でそれほど影響がなくても、使っているうちにIntel(R) Management Engine Interfaceがエラーを起こす場合があり、そうすると何をするにも遅くなるようです。デバイスマネージャーからIntel(R) Management Engine Interfaceを無効にすると超速にもどるようです。 もともとHDDのために作られているOSなのか、SSDにすると、LPM設定のために不具合が起きまくるようです。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2023年11月25日 12時39分44秒
コメント(0) | コメントを書く
[パソコン] カテゴリの最新記事
|
|