いよいよ来週から12月となり,共通テストまで約1か月。
私立大学の出願が始まります
昨年,子供の大学受験を経験しました。
昨今の大学受験のシステムはとても複雑で
要項を一通り読んだつもりで,大事なポイントが読み取れておらず
何度も読み返したり,試行錯誤の日々を送ってしまいましたマラソン
あまりにもメモがごちゃごちゃになったので
エクセルファイルにまとめてみたのですが,行が増える,増える…
最終的にこんなに巨大なものになってしまいました。
でもこれがとても便利だったので,以下ポイントをまとめておきます。
1.基本情報 2.スケジュール関連 3.必要なもの
①.大学名 ①出願期間(web) ①資格関連書類
②学部名 ②出願期間(書類(郵送方法))②志願理由書の作成
③学科名 ③出願予定日(願書を書く日) ③写真の枚数(服装指定)
④受験方法 ④受験票が確認できる日(郵送,web) ④封筒
⑤募集人数 ⑤受験会場場所,日時 ⑤当日持っていくもの
⑥受験料 ⑥合格発表日時 ⑥コロナ対応
⑦入試科目 ⑦入学金 金額と納付期限
⑧授業料納付期限
1.まずは基本情報
子供が希望している大学の学部学科にあわせて
うちの場合は,親の私が「ここもいいな」と思った
同じような学科のある大学を数校ピックアップして
受験方法,募集人数,受験料,試験科目
募集人数を書き出します。
際限なく受験料がふくらむので,同じ科を何通りかで志願するか,
1方式に絞るか,とても悩みました。
2.スケジュールを立ててカレンダーで見える化する。
スケジュール関連は時間も書きこみます。
朝から行くと思いこんでいて,午後からの試験だったことがありました。
カレンダーに書きこんでみると,受験日の連続や,
科目のばらつきが気になったり
合格発表とのタイミングで,受験時のメンタルを想像したり…
今後の流れが見えるようになりました。
志望順位の高い学校の前の日は休む代わりに
共通テスト出願を増やす など
作戦を練りました。
うちの場合は第一希望に落ちたらその日が第二希望の入学金の
納入期限だったので,休みが取れるようにしておきました。
また,保護者のスケジュール管理としては出願の日も
在宅するようにしました。
出願は,基本情報を入力した後,受験料を振り込むと
願書が印刷できるようになるので
在宅していれば子供の入力内容の確認と入金をして
願書の記入,封筒を準備して必要な書類を入れる,
までまとめて終わらせることができます。
一日2校くらい作れました。(私たちは疲れて2校が限度)
3.必要書類,志願理由書の内容は早めにチェック。
英検などの資格を使う場合は,どのような証明書が必要か,
取り寄せが必要か,コピーでもOKか確認します。
志願理由書も,大学ごとに文字数,内容をみて仕様に従って
早めに書いておくと,
いざ出願のときに慌てなくて済んで良かったようです。
当日必要なものも,学校により特別なものが要求される
ことがあります。
うちはひとつギリギリで気付き,使い慣れておらず
準備不足のまま本番を迎えてしまったものがありました。
最後にコロナに罹患したときの対応も調べておくと安心できます。
昨年は調査書のみ,後日受験,共通テストの得点利用,
…などなど各校ほんとうにバラバラでした。
もしここまで読んでくださっている方がいらしたら,
受験生か,そのご家族かと思います。
どうぞ,準備万端で,安心して受験できますようにさくら
すべての受験生と,そのご家族に暖かな春が来ますようにさくら
陰ながら応援しております。
| |
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2021.12.01 01:37:31
コメント(0)
|
コメントを書く
もっと見る
|
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
x
Profile
晴れたらいいね。
理学部化学科出身。
モノづくり大好き。
色々なものを作ったり、可愛いものを見つけたりする日々の雑多な記録です。
おうち実験,プログラミング学習に関する記事は↓から飛べます。
|
Category
(349)
(1133)
(195)
(103)
(91)
(73)
(83)
(858)
(41)
(45)
(424)
(5)
(24)
(47)
(18)
(45)
(5)
(46)
(41)
|
|