|
カテゴリ:cooking&food
お久しぶりです!
お元気ですか、私は元気にしています♪ 子供が学校へ行くようになって、手が離れ、 最近の私は、掃除・飯炊きしかしてないよーな感じです。 手のかかる幼稚園だったから、 子育てが日々の9割だったのに、だいぶ解き放たれて、 小さなやりたいことはいっぱいあるけれど、 なんだか大きな目的を失ったような。 アラフォーになった今でも、「将来の夢」を探さないとね。 ハンドメイドの委託のほうは、 オーナーがお店の雰囲気を変えることになり、ナチュラル系NGに・・ それに、むちうちになってから、作品が趣味の域を出れなくなってた。 この際、やめちゃおうかと思っています。 いろいろ出直し中。 はんこのほうは、のんびり再開しています。 さて、持ち手の作り方を今更ながら質問。 私の場合は・・ 細長い角材(名前忘れたけどバルサではない)を、のこ刃カッターでギコギコ・・。 スポンジか紙のやすりで、ひたすらスリスリ・・。 ニスで着色。 こんな感じです。 んでも、カットとやすりがけ、手が痛いし疲れる。 なーんかもっと良い方法があるのではと思うのだけど・・。 ・大きいのこぎりのが楽かと思いきや、糸のこは私使いづらかった。 ・紙やすりはすぐ磨り減るけど、鉄のやすりは「木用」がみつからなかった。 ・既成の木片は、決まった大きさになるので自分で作りたい。 皆さんは持ち手、どんな素材をどんな道具で整えてますか? 良かったら教えてください。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
|