068117 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

豊かさと幸福な関係

豊かさと幸福な関係

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Favorite Blog

ひこ星ネットワーク ひこ星☆彡さん
『あきらめて、なに… まなびー1971さん
モリケンの子育て&… ゴ−ゴ−モリケンさん
ひだまり☆CAFE もえ@ひだまり☆CAFEさん
美容室マネジャーの… my-little-catさん
July 15, 2005
XML
カテゴリ:豊かな人生
お金の講座 1、      豊かな生活        

○お金は交換手段
○お金は寂しがりや
○上手に活かす人に寄ってくる

お金についての学問的探求はここではしないように心掛けます。
日常生活に必要な手段として、紙幣などを使っていますが、その正体が亡羊とした面があるようなので、簡明な方法で解釈していくつもりです。

学生時代にお金のことについて学んだ記憶は無い。
お金について論じると、卑しいという考え方があったのか、あまり学問的に論じられることもなかった。
大よそ家庭の主婦の知識が、一般的な金銭感覚として、定着したものであろう。

どちらかというと、目前のシマウマを追うライオンの姿として、お金は餌と同様に捉えているかもしれない。
お金がシマウマで、ライオンが必死に追いかければ追いかけるほど、一生懸命逃げるから、ライオンも捕まえるのが中々大変である。

お金は財と言われる。
つまり、お金の象徴が嘗ては貝殻を利用された由来から、貝の字が当てられている。
失敗の敗れるは、貝が壊れる状態をさすから、財産がダメなことを指している。

一方、貝だけでは、意味をなさないから、それが有用になった状態が、財=お金を産む才能がある状態を言う。

財産とはお金を産む才能を言うのである。

お金は商人が巧みに活かすと言われていて、商人は大体蔑んで見られる時代は長く続いた。

商人の謂れは、商の人から来ていると言う。
古代中国に殷王朝があり、またの名を商と言った。
彼らは夏王朝の豪族の圧制から自立するため、反乱を起こしたと言われる。
商の民はそのため迫害から逃れるため流浪をする。

生計を立てるため、市場を立て(異説あり)流通貿易を生業としたと言われる。
その姿から、市場の民をさす代名詞として「商の人」商人と呼んだそうである。

心意気やよし、商人とは独立の気概を持った自立した民であったのである。

続く・・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 15, 2005 06:54:23 AM
コメント(8) | コメントを書く
[豊かな人生] カテゴリの最新記事


Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

julian@ hABozVgvPRi Z5KmHZ http://www.FyLitCl7Pf7kjQdDUOLQO…
julian@ ECJWTYGPgBmYbmHWT cW5NN3 http://www.FyLitCl7Pf7kjQdDUOLQO…
john@ uSBjVDordzbrT QTakTY http://www.QS3PE5ZGdxC9IoVKTAPT2…
matt@ CLxtZrfmkMjcfQyjk JpQL1u http://www.QS3PE5ZGdxC9IoVKTAPT2…
財子2005@ Re:それが難しい・・・(01/22) curious keikoさん >情熱の注ぎどころを…

Recent Posts

Category

Profile

財子2005

財子2005

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.
X