カテゴリ:遍路かく語りき
前回の続き・・・遍路手段と大まかなプランが決まれば次は自分に必要な情報収集です。
と、その前に巡拝に関する遍路用語を少し説明 ・順打ち:番号通りに巡拝すること。 ・逆打ち:逆順番に巡拝すること。順打ちよりご利益があるとされている。間違っても死人を復活させる巡礼方法ではありません(by映画「死国」) ・通し打ち:八十八ヶ所を一度に巡拝すること。 ・区切り打ち:八十八ヶ所を区分けして巡拝すること。 ・一国参り:四国4県を1県ずつ計4回で巡拝すること。 通し打ちをされる方の大半は第一番札所からの順打ちor第八十八番札所からの逆打ちをされるみたいですが、巡拝の順序に絶対的な規則はありません。自分のプランにあった都合のいい札所を発願寺(ほつがんじ 巡礼を始めた寺。大師に心願を立てる寺)にして効率のいい順序で巡拝してもです。 さて情報収集・・・これは「巡拝手段に関する情報」「参拝に関する情報」の2つに分けられると思いますので今日は「巡拝手段に関する情報収集」について。 ・巡拝バスツアー遍路 云うまでも無く旅行会社のツアー情報。旅行会社によってさまざまなツアープランがありますので、自分にあった旅行会社を探してみてください。 ・タクシー遍路 云うまでも無く巡拝を企画してくれるタクシー会社の情報。四国内のタクシー会社を探すことになります。参考までに、インターネット検索で「タクシー遍路」と入力して見たところ、個人タクシーから旅行会社企画のタクシー遍路まで色々ありました。 ・歩き・公共交通機関・自転車・原付・バイク・マイカー・レンタカー遍路 これらの遍路は情報収集が人それぞれ違ってきます。休日バイク遍路の柚迦の場合、事前に調べたのは「八十八ヶ所所在地・ルート」この2つだけ。・・・かなりいい加減ですねとりあえずその他必要かと思う情報を書き出してみます。 歩き・自転車遍路 ●歩き遍路ルート(歩き遍路でしか通れない道や「遍路ころがし」と呼ばれる難所があります)●ルート周辺の・など休憩できる場所・(大金を持ち歩くのは危険、どこにでもある郵便局のを利用するのがいいですよ)・(不測の事態に備え)の所在地●応急処置法・野宿の知識(不測の事態に備えて)●ウォーキング知識(歩き遍路)●パンク等の自転車修理知識(自転車遍路)●ルート周辺の公共交通機関(不測の事態に備え)●自分の体力・・・この情報なしに歩き・自転車遍路はできませーん 公共交通機関を利用する遍路 ●利用する交通機関の時刻表・料金・乗り継ぎ方法・乗降場所~札所間のルート確認(札所前にバス停や駅があるとは限りません) 原付・バイク・マイカー遍路 ●札所の駐車場の場所・料金の有無●ルート周辺の所在地・車種のメーカー専門店の所在地&(故障の際に備えて)●修理サービス機関(故障修理対応付自動車保険やJAFに入っておくのが便利)●故障の際の応急処置方法 レンタカー遍路 ●レンタカー会社の所在地・車種・料金 通し打ち ●宿泊施設 こんなとこかなあ、遍路ついでに観光をされる方は四国の観光地情報をお忘れなく さてと、本日はここまで。次回は「参拝に関する情報」&今度こそ遍路用品購入について(笑)です お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2006年06月23日 15時05分45秒
[遍路かく語りき] カテゴリの最新記事
|