プレイステーションがソニーを凋落させた?
先日の日経新聞コラムで山根さんが、本来のソニー精神が失われた原因の一つにプレイステーションのゲーム機を取り上げていた。私も同感だ。確かに3G技術など最先端かも知れないが、何のためにこのようなゲーム機を作っているのかと考えると、疑問に思わざるを得ない。特に過激なゲームソフトは子供達にどのような影響を与えたことだろう。IBM,東芝と組んで素晴らしいLSIを作ったのはさすがと感心するが、その素晴らしい技術が将来のある子供達にとってはたして良いことなのかどうかと考えると、技術者達も心を痛めることがあるのではないかと思う。私もLSI技術者だったが、パソコンはじめデジカメ、携帯電話、デジタルテレビ、DVD、自動車、産業機器、ロボットなど、あらゆる業界の役にたってきたと自負している。しかし、企業として生き残るためにはパチンコ機器やゲーム機器にも頼らざるを得ないことは理解しているが、将来のある子供達への影響を考えると時々考えさせられた。特に携帯電話が普及し始めた頃は、これで誰もがユビキタス、便利な世の中になると思っていたが、その反面、女子高生たちの援助交際に利用されていることなど、負の面が広がっていくのを見ると、心が痛む。また、家電業界は価格下落が激しく、1個何百円という値段で売られているのをみるとがっかりしてしまう。現在は、1ミクロン以下の技術でLSIは作られているのだ。これを作るためには膨大な設備投資が必要になっている。同時に信頼性や歩留まりを上げるために、血の滲む努力をしている。技術者の気持ちとしては、自分の設計した製品が世の中の役に立つことで報われるのだ。1年もしないでモデルチェンジしていくのと同じような感じで技術者達が使い捨てにされていると感じるようになってしまっては、若者達が離れていくことにもなる。同じ苦労をするのなら、人間として世の中の役にたっているという充実感をもてる仕事をしていきたいものだ。私が入社したころは、大型コンピューターという世の中への貢献が具体的にはっきり見えていた製品だった。またIBMという巨人に対抗するという目標も明確だった。今振り返ってみると、世の中が便利になるのは本当に良いことなのかと思ってしまうこともある。便利になったインターネットもウィルスとのいたちごっこという感じだ。膨大な無駄をしていることになる。なんだか暗い話になってしまったが、今後の人間のあり方含めてもう一度生きる幸せを実感できる技術の方向をみんなで考えていく必要があるように思う。世の中をただ忙しく殺伐としていくのだけは御免だ。