【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

このページは「k.t1579の雑記帳」です

Freepage List

コラム


01.NHKに対し(17.12.30)


02.ブッシュに対して(17.10.09)


03.小泉は鳥居を越えただけ?(17.10.18)


04.郵政民営化(17.11.14)


05.司法改革の現実(17.11.15)


06.偽の蔓延について(17.11.16)


07.裁判員制度について(17.11.23)


08.日本の株式会社(17.11.26)


09.べき論では変わらない(17.11.27)


10.アルコールに寛容な国(17.11.30)


11.同盟と信頼との差(17.12.1)


12.横浜と関内(17.10.27)


13.マスコミは囃している(17.8.14)


14.まったく困った世の中(17.8.25)


15.考えない「外交」は有害だ(17.9.10)


16.国債や地方債を考える?(17.8.30)


17.未定稿(17.10.27現在)


18.闇夜が長く感じられる(17.11.12)


19.官から民へは合法的払い下げ(17.12.15)


20.為政者は自由より責務(18.1.5)


21.予定稿(18.1.24)


22.「痛み」が語るもの(18.1.28)


23.政権に楔を打てぬ論説(18.2.6)


24.いわゆる「ニート」について(18.2.7)


25.収容所に米国も北朝鮮もない(18.2.20)


26.19度でエコという環境省のエゴ(18.2.22)


27.なんでも「教育」なのですか(18.4.15)


28.ある皮肉(18.4.23)


29.いまどきの子どもを見て(18.4.24)


30.なんだかなぁ(18.4.25)


31.嫌米主義(18.4.26)


32.ほんとうに護られているのは(18.4.30)


33.ただ労組と侮るなかれ(18.6.22)


34.払えない人に課税する愚策(18.7.24)


35.たがいに叩き合う社会(18.7.28)


36.相互依存に耐えられない日本(18.8.2)


37.「総括」を簡単に口にする加藤(18.8.8)


38.かけがえのないもの(18.9.4)


39.ソフト面を軽視する公教育(18.9.22)


40.エア・ポケット(18.10.1)


41.要するに「抜本的・・・」とは(18.10.3)


42.個人が消えた(18.10.31)


43.愛国心を評価する教育とは(18.11.22)


44.巷に溢れるものに目を留める(18.11.23)


45.「没落」の意味を巡って(18.12.31)


46.僕らは皆、疲れている(19.01.31)


47.「逆システム学」を読んで(19.2.28)


48.生ける屍(19.4.5)


49.キチンと切り取って欲しい(19.05.05)


50.有事は意図的に作出される。(21.12.8)


51.日米安保50周年の日本は危ない(22.12.3)


フリー


Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

設定されていません。

Category

Recent Posts

June 13, 2011
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

という気がしている。その様に読み替える、というのは自身の欺瞞や作為というものを完全に自覚していないと出来ない事だと思う。つまり、枝野官房長官は本日の時点でも当時の隠蔽を自覚しているのである。こうした人が未だ官房長官を辞めないことがおかしい。

3月11日の午後3時くらいから官邸は表向き「想定外」と言うことを決心した上で「想定」を始めた。だから逆に有効な対応や対策は見送られ続けた。これが3ヶ月経った現在、明らかになった事実である。これを批判しないメディアが共犯だったのは想像に難くない。

この政権が未だヨタヨタとしているのはアメリカのためらしい。この国はピョンヤンを笑いのタネにしているが、実は日本こそ世界の嘲りの中心に居ることを自覚できていない、お目出度い国家に成り下がったのである。そうでなければ11日前の事は説明、できない。

原発事故の影響が柏崎の比でないから徐々に深刻な事実が垂れ流され始めた。うすうすデータを見れば福島市中心とした原発から北西の方向にホットスポットの存在が疑われ、海洋への垂れ流しは際限のない海洋汚染を通じてロシアン・ルーレットの様相を呈した。

この取り除きようのない瓦礫と放射線汚染の連鎖が日本を身動きの取れない状況に陥らせている。どんなに頑張ろうと思っても、これからの見通しが立たない。それなのに政治家は軽々と「メド」という言葉を弄ぶ。あの菅直人こそ原発の中に放り込めば良いと思う。

どうも彼には物事の深刻さがわかっていない。だから未だ四国遍路の続きをしたいなどと6月2日の真っ昼間からノタマエタのだと思う。その無神経ぶり。やはり原発事故はオレの責任じゃない、どうせ自民党時代のデタラメのせいだ、と未だ信じこんでいるのだろうか。

よく、そんなフザケタことを考えられるものだ。あの1年前に感じた嫌な鈍痛みたいな感覚というものの正体は、こうやって曝されたのかも知れない。それにしても内閣支持率調査するメディアの感覚は何なのだろ。どうも新聞やテレビも放射線と似たようなものらしい。

どうも国民も問題の本質を見誤らされている気がする。すくなくとも麻生政権までは麻生という表層が意識されていた。しかし今は反原発に矮小化されている。そもそも原発推進のボルテージを上げたのは菅政権そのものなのだが。単なる政策変更で免責されるのか。

やはり同様に原発護持を唱える自民党との大連立に世論調査の数字が4割以上の支持があると報じることにNHKニュースの狙いがある。それはIMFを巡る混乱と無縁でない。なぜ専務理事がアメリカで逮捕されたか。なぜ石川議員が会期中に逮捕されたかと同じ。

今の福島県知事が渡部恒三の秘書上がりで、前任の知事は彼の原発誘致政策に反旗を翻した途端に弟への便宜供与(最高裁はゼロ円と認定した)で起訴・有罪となった事実と付き合わせて考えてもいい。かつて農水大臣が民主党を離党し、議員辞職したしなあ。

なるほど彼が「フクシマのケネディ」と自称していた本当の意味がわかった。いろいろな面で物事というのはパンドラの箱の如く一つの「事象」を発端として内実をあらわにしていく。これを「事故」と呼ばずして何と呼ぶべきか。またまた話は振り出しへと戻ってしまった。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 13, 2011 08:45:59 PM
コメント(1) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:やはり「事故」を「事象」と読み替えることは出来ない。(06/13)   shiosai2004 さん
いつも、ちらちらROMってます、すいません(笑)

鋭い論調、全くです。
報道自体に嫌気が差すか、追求の気持ちを高ぶらせるか。今は、大方の人もどちらかになっているのだと思います。

僕も枚挙に暇がないので最近は辟易してます。
結局今回の件で、国民が、マスコミや議員を(政治自体を)ふるいにかける時期だと思います。本末転倒ですが選挙に行かない運動までしてもいいかなって思ったりしてます。

結局、マスコミも政治も国民のレベルをあらわしてますよね(書かれてる通りです)。そこから変わらなければ・・・悲しくなりますわ。

これからも読ませていただきます、鋭い切込みを読ませていただきます。失礼しました。 (June 18, 2011 08:16:54 PM)

PR

Profile

k.t1579

k.t1579

Favorite Blog

一流新聞に書評を書… New! 釈迦楽さん

不法滞在は即刻強制… シャルドネ。さん

yuuの一人芝居 yuu yuuさん
かぶいて候    … 一夢庵瓢戸斎さん
『新・門外漢にて御… 本家ひろぴょんさん
湖の彼岸 -向こう… K樹さん
Ambivalence, 涙兎さん
芒洋の日々  gotakuyaさん
詩人たちの島 蕃9073さん
Japonesia(ジャポネ… takrankeさん

Comments

ひろどるふぃん@ Re:なかなか簡単には変わらない。(12/25) ご無沙汰しております。 秋から新しい土地…
ひろどるふぃん@ Re:なかなか簡単には変わらない。(12/25) ご無沙汰しております。 人生いいことばか…
ひろどるふぃん@ Re:さて「風薫る五月」とは、いうけれど。(05/01) 旅は楽しめましたか? 私も先日の週末…
ちぎれ雲@ 護送船団のメディア 二つや三つ、倒産すれば、変化の期待は持…
hiryu4398@ Re:どんどんと社会の公器が錆びついていく。(01/22) おはようございます。 当地は昨日の雪が…
本家ひろぴょん@ 新年御挨拶 明けましておめでとうございます 久しぶ…
今日9729@ Re:この国のメディアは大臣も陥れるのか。(09/11) これは事前に「鉢呂潰し」をメディアが画…

Calendar

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024
January , 2024
December , 2023
November , 2023
October , 2023
September , 2023

© Rakuten Group, Inc.