ワインセミナー
なぜか業者向けのワインセミナーに参加してきました。業者向けとあって、会場に来ている人たちは皆顔見知りぽく超心細い状態でしたが、幸い私のテーブルには若くて素敵な男の子がいっぱい座ったので楽しかったイタリアワインのワイナリーの方を直々にお招きしてのそこの商品の説明をしながら、代表銘柄の試飲。通訳の人が支離滅裂だった最初に飲んだのが、お求めやすい金額の銘柄、赤、ロゼ、白の飲み比べ。赤がミディアムの割にしっかりしていて、ちょっと重いかな。ロゼが予想を裏切って、甘くもあり、キレもあり、これはいいですね、とテーブルの人たちも同意見。次は、中間レベルの銘柄と、その上の銘柄の2004年ものと2003年もの。3つともぶどうの品種は同じですが、醸造方法とか、年度によってこんなに変わる物か~と思いました。業者の方でも同銘柄の年代別飲み比べは滅多になさらない様子で、とても喜んでおられました。2003年ものが澱が強く、澱に関しての扱いに関して、テーブルの皆様にいろいろ教えてもらいました。開催者様から、参考までに、とコルクが劣化した2004年ものも試飲。2004年ものはぶどうにとって気候はよくなかったそうですが、風がよくて味がエレガントになったとかなんとか。実際、2003年ものよりは全体的に評判がよかったです。ところがコルク劣化のものはまったく別の年度の感じに。「でも、これってこういう味のワインですよと言われて出されてもわかんない感じしますよね」と業者様一堂頭を抱えていました。抱えどころは私にはよくワカンナイ。結局ワインは多くの種類を飲み込まんと好みだのなんだのすら、よくわからんのやろうなあ。と思いました。ワインのセレクトに関しては、お店の人もまじめに考えておられると感じたので、迷ったらグラスワイン、という選択も、はずれがないと思います。