カテゴリ:日記
おはよう 晴れかな? 松葉牡丹(まつばぼたん)です 開き始めですね 本来は夏の花のはずなんだけれど・・・・ 季節外れもまたいい なにか新鮮に感じてしまいます あまりの可憐さに思わずシャッターを押してしまいました 葉が松に、花が牡丹に似ているのでこの名なんだそうだが、どう思う? あまり牡丹には似てはいないとおもうけどなぁ 暑い夏から 今頃にかけて咲きます 葉は多肉でムッチリ型、高温や乾燥には非常に強い 朝、花を開き、午後には閉じてしまう一日花 そこがまた愛おしい ポーチュラカと混同なさる方も居られますが、あちらは葉が大きい 同じ属ですがね 「爪切草」(つめきりそう)の別名があります 葉や茎を爪でちょいとつまんで挿し木にすると簡単に増えるからだそうです もうひとつが面白い 不亡草(ほろびんそう)と云うのですが、こぼれ種で毎年花を咲かせることからの名だそうです それだけ丈夫と言うことですね 花言葉は「可憐」 うんうんぴったりかも・・・ 見た目と中身は違うんですね すべりひゆ科すべりひゆ属 原産は南米ブラジル辺り ☆世界糖尿病デー 国連が定めた「世界糖尿病デー」2007年が第一回目。インスリンを発見したカナダ人医師、フレデリック・バンティングの誕生日にちなんで決められた ☆ウーマンリブの日 1970(昭和45)年、東京・渋谷で女性解放運動を高めるための日本初のウーマンリブの大会が開催された ☆パチンコの日 パチンコ業者の集まりである全国遊技業協同組合連合会が1979(昭和54)年に制定 ☆いい石の日 山梨県石材加工業協同組合が1999(平成11)年に制定 ☆盛人(せいじん)の日 55才を第2の人生の出発として、それを祝う日にと日本ベテランズ倶楽部が2001年11月14日に制定 ☆埼玉県民の日 埼玉県が1971(昭和46)年に制定。1871(明治4)年、廃藩置県によって埼玉県が誕生した ☆大分県民の日 「大分県あすをつくる県民運動推進協議会総会」で決議。1871年(明治4)、廃藩置県によって大分県という名称が初めて使われた ☆アンチエイジングの日 NPO法人アンチエイジングネットワークが2007年に制定。「いい(11)年(14)」にちなんで制定された。生活習慣病を予防する「予防医学」の定着と、年齢を重ねても生き生きと活躍するための活力となる「見た目の若さ」を保ち続ける方法の認知拡大を目的としている ☆医師に感謝する日 月の表記を「人」「人」に見立て、日の読みを「イシ」に見立てて、「人(患者)と人(医師)を結ぶ医師の日」、ひいては「医師に感謝する日」 1087年 後三年の役が終結 1280年 鎌倉で火災。鶴岡八幡宮が焼失 1690年 水戸藩の徳川光圀が隠居 1876年 東京女子師範学校(現在のお茶の水女子大学)附属幼稚園を開設。初の官立幼稚園 1888年 パリにパストゥール研究所を設立 1889年 アメリカのジャーナリスト、ネリー・ブライが『80日間世界一周』に挑戦。72日6時間11分14秒で達成 1918年 学習院から女学部が独立して女子学習院を設立 1925年 東京帝大に地震研究所を設置 1930年 浜口雄幸首相が東京駅で右翼に狙撃され重傷。「男子の本懐」が流行語に 1947年 倉敷天文台の本田実が新彗星を発見。本田彗星と命名される 1961年 通産省が、岡山県水島に石油化学コンビナート第一号の設立を認可 1966年 全国遊戯業協同組合が発足 1968年 皇居新宮殿が落成 1970年 渋谷で女性解放運動を高める為の日本初のウーマンリブの大会が開催 1971年 アメリカの火星探査機「マリナー9号」が火星周回軌道に到達。初の地球以外の惑星を回る人工衛星に 1971年 青函トンネルで北海道側の本トンネルの起工式。本格的な掘鑿を開始 1973年 関門海峡をまたぐ関門橋が開通。全長1068m 1983年 南極観測船「しらせ」が初航海に出発 1985年 東京地方労働委員会がプロ野球選手会を労働組合に認定 1988年 青梅信用金庫の女子職員が9億7千万円を横領、愛人へ不正送金していたとして逮捕 1989年 潜水艦なだしお追突事故でなだしおの艦長が航海日誌の改竄をしていたことが判明 1994年 英仏海峡下のユーロトンネルでユーロスターが営業運転を開始 2002年 テレビアニメ「ポケットモンスター」最終話放映。(翌週から同アニメの第二シリーズが開始) 2003年 小惑星セドナが発見される 2006年 新潟県神林村男子中学生自殺事件が発生 1630年 貝原益軒生、儒学者《養生訓》(~1714/8/27) 1765年 フルトン生、米:技術者,実用蒸気船開発(Robert Fulton, ~1815/2/24) 1840年 クロード・モネ生、仏:画家《睡蓮》(Claude Monet, ~1926/12/5) 1889年 ネルー生、インド:首相(初代)(Jawaharlal Nehru, ~1964/5/27) 1900年 コープランド生、米:作曲家(Aaron Copland, ~1990/12/2) 1901年 阪東妻三郎(阪妻)生、俳優(~1953/7/7) 1907年 リンドグレーン生、スウェーデン:童話作家《長靴下のピッピ》(Astrid Lindgren, ~2002/1/28) 1924年 力道山(百田光浩)生、プロレス(~1963/12/15) 1927年 ナルシソ・イエペス生、スペイン:ギター奏者《禁じられた遊び》(Narciso Yepes, ~1997年/5/3) 1955年 中野浩一生、競輪,タレント 1963年 あめくみちこ生、俳優 1831年 ヘーゲル没、独:哲学者,辨証法を確立(Georg Wilhelm Friedrich Hegel, 1770/8/27~) 1966年 亀井勝一郎没、評論家(1907/2/6~) 1971年 金田一京助没、言語学者,歌人(1882/5/5~) 1986年 圓地文子没、小説家,劇作家《女坂、なまみこ物語》(1905/10/2~) お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2024.11.14 03:51:37
コメント(0) | コメントを書く |
|