991957 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

zx900(別名:中央台)のブログ

zx900(別名:中央台)のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

中央台

中央台

カレンダー

お気に入りブログ

アズレウスのくつろ… アズレウスさん
インビザラインの生… nanamonikaさん

コメント新着

中央台@ Re[1]:白い花(09/25) G&Gさんへ こんばんは。 ようこそわが家…
G&G@ Re:白い花(09/25) ZX900様、こんにちは。 訪問しました。 …
中央台@ Re[1]:詐欺師の優しい騙し方(05/30) G&Gさんへ ようこそいらっしゃいませ…
G&G@ Re:詐欺師の優しい騙し方(05/30) zx900さん、こんにちは。 早速、記…
中央台@ Re[1]:まさか、電池とは……(04/11) G&Gさんへ いらっしゃいませ。 お久しぶ…

フリーページ

2024/06/01
XML
カテゴリ:音楽・楽器
 きのうまでの特殊詐欺のメンバーをバカにした話は終わりにして、いつもの自作エレキを作る話題に戻す。
 
 ブリッジの固定には、古くは6本のネジ、近年は両端の2本のネジが使われている。どちらも常識的な太さと長さのネジである。と今週初めの日記には書いたか書かなかったか、もう、忘れてしまった。というぐらい、影の薄い部品である。
 
 ところが、今回買ったブリッジを見てみると、ネジではなく、直径φ10mm×L30mmのスタッドに代わってやんの。あ、これはFenderではなく、互換部品メーカーであるMusiclily社の最新構造体である。
 
 φ10mmのドリルの刃なんて持ってたのか? それが持ってたんだな。何事にも準備万端をもって知る拙者のこと。最大φ10mmのドリルの刃は、1990年にテレキャスター・キットを作ったときに購入したのだった。その後、巨大ヒョウタンを栽培したときにφ12.7mmの大きさのドリルの刃も買ったっけ。
 
 そういうわけで、元の穴はφ3.5mm×6個だったのだが、 
 

 φ10mm×2個が最新エレキのスペックである。
 

 スタッドを埋め込む(=押し込む)。
 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024/06/01 07:35:00 PM
コメント(0) | コメントを書く
[音楽・楽器] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X