適応がうまい子ほど有利、で良いのか?
少子化、教育の情報の氾濫。その結果もたらされるのは何か?こうあらねばこうすれば親御さんへのプレッシャーです。とかく理屈が多いのです。こういう勉強すればこうなる、こうするためにはこうすれば良い。はじめからゴールが決まってる。それはそれで大事な場面もありますが、基本的に教育は、どうなるかわからないところに真の醍醐味があるのです。あの時言われた事が、ある時ふと思い出す。何らかの影響を与える。ただし、それがいつになるのかは誰にもわかりません。投資対効果、短期的な成果を求められるビジネスと違い、時間軸が全く異なります。子供達は理屈とは対極の世界に生きているのです。そこに矛盾するものを持ち込むのですから・・・。適応がうまい子が有利。今の現場はそうなっている気がします。男の子は特に不利ですよね、これ。全体的に幼いですから。周りに合わせて過剰なまでに適応。それで当座はうまく乗り切れたとしても、反動が来る。私はそれを一番恐れてます。私の勝手な意見かもしれませんが、長い目で見守る。どうしますか?こういうのはどうですか?と投げかけをし続けるのが自分の役目だと思います。最終的な選択は本人です。今までの経験上、本人はいたいほどよくわかっています。しかし現実を前に萎える事も多い。理屈だけで生きていないからです。だから、時間と空間を与えて、彼らに考えさせます。紆余曲折は多く、思い通りに行かないことが多いですが、自らが選んだことですから、そこに不満は出ません。当然反動もないでしょう。彼らはほぼ毎日来てます。偉いなあと思います。来ることを嫌がってないようです。つまり、必要な場所であると認識しているんですよね。放課後の学習に関する居場所として機能している。生徒達の様子を見て、学ばされることは多いのです。いや、それでは・・・。もちろんご家庭の方針ですから、私が口を挟む余地はありません。しかし、短期的な成果を求めて何かを見落としていることは多々あると思います。子育ての最終目標は自立です。いつまでも親がかりではできません。一人で歩いて行ける力を身につけさせる。鷹揚に構えるくらいが吉だと思います。とにかく、様々な選択肢の一つとして旗を掲げてます。こういう思いで運営していますとご理解いただければ幸いです令和5年3月25日(土)----------------------------------------------------------自宅では、なかなか集中して勉強できない生徒のために、頑張れる環境を提供していきます。みんなが集中しているので、やり抜けると思います。大田区松栄塾070-5016-8268syoueizyuku@asahinet.jpTwitterアカウント @syoueizyuku更新は、午後8時頃の予定です