052785 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

図書ボランティアはじめました

図書ボランティアはじめました

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

購入履歴

お買いものレビューがまだ書かれていません。

カテゴリ

フリーページ

2013年01月09日
XML
カテゴリ:図書ボランティア
昨年の6月。
一号の学校生活で色々と不安があり、学校に潜入する理由を作るべく、
図書ボランティアを始めました。

息子の小学校では、図書ボランティアは「読み聞かせ」と「環境整備」の2グループに分かれており、私は環境整備グループに所属しています。

今年度はちょっと人数が多かったらしく、うちのグループでは常時6人ぐらいで活動しています。

ボランティアと気軽に行って適度に・・・と思ったら、結構な重労働・・・のときもある。

でも、和気藹々とできるときは楽しいです。

もし、図書ボとして活動している方がいらっしゃいましたら、アドバイスをいただけると助かります。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年01月09日 13時15分16秒
コメント(3) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:図書ボランティアはじめました。(01/09)   いちすけ3102 さん
以前同じ病気のお子さんをお持ちのママさんで、やはり学校の図書ボラをしているという方がいらっしゃいました。
私も・・・と思ったりしたのですがうちの小学校には今のところないようです。
私は幼稚園で保護者ボランティアとして園の行事や開放日、未就園児教室のお手伝いをそいてたりします。
大変ですが先生はもちろん他の保護者と話す機会も多くなりますし、園の様子も知ることが出来て息子の事で理解を得られやすいのは利点です。
小学校でも何かの形で親が姿を見せるのは「いじめ抑止」にも繋がるという話も聞いたので、とてもいいと思いますよ、図書ボランティア。 (2013年01月09日 19時48分46秒)

Re:図書ボランティアはじめました。(01/09)   いちすけ3102 さん
再度すいません。
上のは「うちの次男と同じ病気のお子さん」という意味です。
久々のコメントなのに意味不明ですいません。

上に書いた人とは別に、図書ボランティアという名ではありませんが、友人が小学校での読み聞かせ活動をやってます。
読み聞かせは人前に出るので得手不得手があるそうですがとても楽しいそうです。

(2013年01月09日 19時57分38秒)

ご無沙汰してます!   ぱせり1号 さん
いちすけ3102さん
こんばんは。長らくご無沙汰しておりました。
コメントいただけて嬉しいです!

普段なら決して接することのないお母様方と情報交換ができて、充実してます。
しかし、活動をするうちに悩みやら頭にくることやら、色々出てきました。

私は読み聞かせは苦手だし、飾り付けも得意ではないので、断捨離担当と言われる片付け係ですw

一号の悩みも私が見張る?ようになってから、担当の先生が気を払うようになりました。窓から見張ってます(^-^)/

(2013年01月09日 22時12分38秒)

お気に入りブログ

LABO*COCORI cocori0422さん
宝探しの冒険にでか… 山の上ナナさん
布育児的生活♪ りるー(Rillew)さん
Nagoyan Ca… キミドリ0401さん
Sunrise,Sunset 坊… いちすけ3102さん

コメント新着

ぱせり1号@ ご無沙汰してます! いちすけ3102さん こんばんは。長らくご無…
いちすけ3102@ Re:図書ボランティアはじめました。(01/09) 再度すいません。 上のは「うちの次男と同…
いちすけ3102@ Re:図書ボランティアはじめました。(01/09) 以前同じ病気のお子さんをお持ちのママさ…
ぱせり1号@ Re[1]:術後丸一年が経ちました(03/12) いちすけ3102さん ほんとにご無沙汰して…
いちすけ3102@ Re:術後丸一年が経ちました(03/12) おひさしぶりですね! ぱせりさんもみき…

© Rakuten Group, Inc.