2218880 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

リュウちゃんの懐メロ人生

リュウちゃんの懐メロ人生

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | 音楽・歌謡曲・懐メロ | 懐メロカラオケ | 懐メロ歌謡曲・カラオケ | 橋幸夫 | 美空ひばり | フォト・花・伊勢神宮 | フォトブログ・曽爾高原 | フォト・花と実・斑鳩の里 | 日本映画・小説 | フォトブログ | SF映画 | 猫のフォトブログ | 株・日本航空 | 音楽・紅白歌合戦 | 日本映画(邦画) | 外国映画(洋画) | SF・天文学 | 童謡・唱歌・歌曲 | 唱歌・抒情歌・童謡 | バンクーバー冬季オリンピック | フォトブログ・園芸、春咲く花 | 梅・桜・花のフォト | 国内旅行 | 歴史・奈良遷都 | のだめカンタービレ・クラシック音楽 | バラの花のフォトブログ | 花遍路・花のフォトブログ | スポーツ | クラシック音楽 | 洋楽ポピュラーミュージック | 時事問題 | 芸術・陶芸 | 原発問題 | 奈良散策 | 藤の花 | 京都散策 | 将棋・藤井聡太四段 | ブログ | 美術鑑賞 | 葛飾北斎 | 紅葉狩り | NHK朝ドラ「エール」、古関裕而 | 将棋・藤井聡太 | 東京オリンピック、パラリンピック | 巨樹探訪 | 将棋・藤井聡太5冠 | 寒牡丹と冬牡丹 | 梅行脚 | 河津桜 | 桜行脚 | 孫姫4姉妹 | アジサイ行脚 | ハスとスイレン | 馬見丘陵公園の花 | 長浜盆梅展 | 奈良県の河津桜 | 三重県の梅の名所「鈴鹿の森庭園」「いなべ農業公園梅林」 | 月ヶ瀬梅渓 | 醍醐寺の桜 | 2つの「吉野の桜」 | 函館「五稜郭」の桜 | 大和葛城山のヤマツツジ | 近江妙連 | 西ノ京ロータスロード | 歌川広重 | 咲くやこの花館 | 海遊館
2010年04月17日
XML
テーマ:春のお花見(16)
 

梅は月ヶ瀬 桜は吉野 

IMG_2943.JPG

約6年前。平成16年7月1日の午後1時頃、リュウちゃんと奥方は、吉野の蔵王堂近くの、とある料理屋で、鮎の塩焼きをツマミに、ビールを飲んでいました(奥方は鮎の塩焼きをおかずにご飯を食べていたのです)、ビールを大瓶2本ほど飲んで、少し酔いが回りだした頃、料理屋のテレビから、

 

「吉野が世界遺産に認定されました」

 

というニュースが流れました。

リュウちゃん夫妻は、吉野が世界遺産に認定される歴史的瞬間に立ち会ったのです(ちと大袈裟ですかね?)

 

それ以降、春の桜の季節になれば、必ず吉野に桜を見に行かないと、春は越せないという思いに捉われまして、何かよほどの用事が入らない限り、ほぼ毎年、桜の季節には吉野詣でをするようになりました。

奈良近辺の平地の桜の見頃は、だいたい先週で終ってしまったのですが、吉野の桜の見頃は、普通は平地よりも1週間くらい遅れます。しかも、下千本から奥千本まで、平地から標高858メートルの青根ヶ峰までの山添いに咲くため、見頃の時期が長い、新聞の情報でも。4月20日位までが見頃との事、但し、例年、土・日曜日は、大変混雑するので、やはり「吉野の通」のリュウちゃんと致しましては、平日に吉野詣でをするのが常識、それと、ここのところの天候と睨み合わせまして、4月12日(月)に行くことに決めました。

例によりまして、奥方お手製のおにぎりと、リュウちゃん必携の缶ビール2缶を用意し、午前9時ジャスト、奥方運転の車の助手席に陣取り、一路吉野へまっしぐらに向いました。

やはり平日とあって、危惧していました渋滞はまったく無く、順調なドライブでした。家を出発してからジャスト1時間、午前10時に、吉野の入り口に当ります下市口の奈良・吉野川の橋を無事通過、その辺りから下千本の桜が見えてくる筈でした。

しかし、着いてビックリ!近鉄吉野駅周辺、下千本辺りの桜の花は、あらかた散ってしまっておりまして、淡い緑の葉桜状態、

ギャー! 新聞の開花情報は、どうなっているのだ!

それで、中千本辺りの、後醍醐天皇陵のあります如意輪寺付近の有料駐車場に車を止め、ここから桜の咲いているところまで、徒歩で登ることにしました。この駐車場の駐車料金が何と1500円也!高い!

この駐車料金を表示した看板には、「駐車料金1500円の内、500円は世界遺産としての吉野の景観を保全するために使われます」という説明書きがありました。「そうか、それじゃ、仕方ないか、でも、やっぱり高いな」

週射場から20分位山道を辿りますと。修験道の根本道場である金峯山寺(きんぷぜんじ)があります。この寺の蔵王堂は、東大寺大仏殿に次ぐ木造の大建築であり、正に吉野のシンボルといえる建築物です。リュウちゃん、吉野の桜見物はいつも、ここからスタートするのですが、「ギャー!ここの桜も葉桜だ!」

IMG_2928.JPG

 

 

参道の店の叔父さんに聞きましたところ、「昨日の雨で、この辺り(中千本の辺り)の桜はあらかた散ってしまった。上千本のあたりまで行かないと、桜の花は見られないよ」とのこと、「しょうがない、上千本まで登山だ」

 

上千本への道はずっと急坂が続きます、急坂を息も絶え絶え登ること小1時間、これも、いつもリュウちゃんが必ず立ち寄る竹林院に着きました。門の前から院内を覘きましたところ、やはり、「ギャー!ここも葉桜だ!」

こうなったら意地でも満開の場所まで行くぞ!

 

そこから、また30分くらい息も絶え絶えに登っていきますと、やっと(少し散り始めてはいましたが)満開に近い場所に辿り着きました。「週射場から登ること約2時間、「やれやれ、やっと吉野の桜に巡り合えた」

IMG_2941.JPG

IMG_2949.JPG

 IMG_2939.JPG

そこは、標高約600メートルのところにあります「花矢倉」という場所、「やれやれ、ここで昼食だ」、という事で、特に見晴らしの良い場所に持参したビニールシートを敷き、おにぎりと缶ビール2本(奥方はおにぎりとお茶)で昼食を楽しみました。

 

昼食を終え、もう少し上に登って見ました。着きましたところは、吉野水分(みくまり)神社、ここは、水の分配を司る神を祭る神社なのですが、同時に子宝の神社としても信仰されているそうです。

IMG_2967.JPG

ここは、上千本でも、多分一番上部にあたるところで、ここから上は奥千本になります。ここの桜も下の写真のように、かなり散っていましたが、まあ、これくらい咲いている桜を見たのだから、「今年の吉野はこれくらいでよしとしよう」と考え、若干の心残りはあったのですが、ここから駐車場に引き返すことにしました。

来年こそは満開の吉野の桜を見るぞ、

物事は腹八分、若干の心残りがあるほうが、明日に希望がもてますよね、リュウちゃん、この辺りの思考の転換は素早いのです。常に楽観的でプラス思考なのです「まあいいや、来年があるさ」

帰りの道すがらの、舗道一面に薄紅色に敷きつめられた桜の花びらが、折からの小雨に濡れて、早くも終らんとする春を惜しむかのようでした。

修験の道 桜敷きつめ 吉野惜春

 

 

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年04月18日 01時20分40秒
コメント(9) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X