2230402 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

リュウちゃんの懐メロ人生

リュウちゃんの懐メロ人生

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
全て | 音楽・歌謡曲・懐メロ | 懐メロカラオケ | 懐メロ歌謡曲・カラオケ | 橋幸夫 | 美空ひばり | フォト・花・伊勢神宮 | フォトブログ・曽爾高原 | フォト・花と実・斑鳩の里 | 日本映画・小説 | フォトブログ | SF映画 | 猫のフォトブログ | 株・日本航空 | 音楽・紅白歌合戦 | 日本映画(邦画) | 外国映画(洋画) | SF・天文学 | 童謡・唱歌・歌曲 | 唱歌・抒情歌・童謡 | バンクーバー冬季オリンピック | フォトブログ・園芸、春咲く花 | 梅・桜・花のフォト | 国内旅行 | 歴史・奈良遷都 | のだめカンタービレ・クラシック音楽 | バラの花のフォトブログ | 花遍路・花のフォトブログ | スポーツ | クラシック音楽 | 洋楽ポピュラーミュージック | 時事問題 | 芸術・陶芸 | 原発問題 | 奈良散策 | 藤の花 | 京都散策 | 将棋・藤井聡太四段 | ブログ | 美術鑑賞 | 葛飾北斎 | 紅葉狩り | NHK朝ドラ「エール」、古関裕而 | 将棋・藤井聡太 | 東京オリンピック、パラリンピック | 巨樹探訪 | 将棋・藤井聡太5冠 | 寒牡丹と冬牡丹 | 梅行脚 | 河津桜 | 桜行脚 | 孫姫4姉妹 | アジサイ行脚 | ハスとスイレン | 馬見丘陵公園の花 | 長浜盆梅展 | 奈良県の河津桜 | 三重県の梅の名所「鈴鹿の森庭園」「いなべ農業公園梅林」 | 月ヶ瀬梅渓 | 醍醐寺の桜 | 2つの「吉野の桜」 | 函館「五稜郭」の桜 | 大和葛城山のヤマツツジ | 近江妙連 | 西ノ京ロータスロード | 歌川広重 | 咲くやこの花館 | 海遊館 | 明日香村の彼岸花
2020年03月11日
XML
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​
令和2年3月9日
花博記念鶴見緑地公園の河津桜
今、満開!



​3月9日、久しぶりに花博記念鶴見緑地公園に行ってきました。​
 
鶴見緑地公園一カ所だけでは
ちょっと物足りない。
よし、大阪城梅林にも立ち寄ってみよう!

という訳で、例に寄りまして奥方特製のおにぎり弁当とリュウちゃん特製(?)の缶ビール(2缶)をリュックに詰め、午前9時に法隆寺を出発しました。

当初は、以下の公共交通で行く予定でした。
JR法隆寺駅~(JR大和路線)~JR天王寺~(JR大阪環状線)~JR森ノ宮~大阪メトロ森ノ宮~大阪メトロ鶴見緑地、
しかし、天王寺駅に着いて環状線に乗り換えようとしましたところ、何と、環状線は京橋駅の高架下で火災が発生したため、全面運休!

​アチャ~、こりゃ大変だ!​
仕方がない、地下鉄で行ってみよう。

という訳で、天王寺で地下鉄御堂筋線に乗り換え、心斎橋駅で鶴見緑地線に乗り換え、やっと地下鉄森ノ宮駅に着いたのです。

約1時間近くもロスしてしまった!
下の写真は大阪城公園の森ノ宮の入り口で撮ったものです。

​ありゃ、もう桜は満開だ!???




 
​でも、大阪城のソメイヨシノはまだ「蕾固し」だったのです。​

​​​​この桜、ソメイヨシノと違う
「早咲き桜」なのかな?

​(※)いつもリュウちゃんのブログを詳細にお読みいただいているから、この花について以下のようなコメントを頂きました。
​「森ノ宮入り口の桜に似たバラ科の花は​「紅葉李(ベニハスモモ)」​です。正面に向かって右側に18本、左側に12本ありますよ」​
「風流子」様、有難うございました!
​​
<大阪城梅林>

前回の訪問から29日後の再訪でしたが、案の定、殆どの梅は終わっていました。

<摩耶紅(まやこう)>
​​
殆ど終わってしまった梅林の中で、ただ一種類、遅咲きの「摩耶紅」だけが満開でした。





​​<楊貴妃>​​

前回はスルーしてしまった人気の白梅、「楊貴妃」をやっと見つけることが出来ました。



​実際の「楊貴妃」は37歳で死んだようですが、上の写真の楊貴妃は36歳くらいの瀕死の状態ですね。以下に大阪城梅林のHPからお借りした「絶世の美女」時代の楊貴妃の写真を貼り付けます。​
 
下の写真の「楊貴妃」、
正に「絶世の美女」だ!



あと、少し咲き残っていた梅を紹介します。
 
​​<東錦(あずまにしき)>​​





野梅系・青軸性の淡い紅色をした八重咲きの中輪の梅ですが、上の写真によれば殆ど白梅ですね。この梅も一本の木で紅白に咲き分ける花を付けるのだそうです。

​​<八重緑萼(やえりょくがく)>​​



野梅系・青軸性の白い八重咲きの中輪の梅です。同じ品種の一重咲きのものは、単に「緑萼」と称され、前回のブログで紹介致しました。
 
​​<華農玉蝶(かのうぎょくちょう)>​​



​ちょっと意味は分かりませんが、素敵な名前の梅ですね。この梅の木、大阪城梅林には2本あるのですが、非常に珍しい貴重品種で、全国に(大阪城梅林の2本を含め)5本しかないのだそうです。​
 
上の写真は殆ど特徴を捉えていませんので、以下の大阪城梅林のHPからお借りした写真を2枚貼り付けます。





​​<紅千鳥(べにちどり)>​​



緋色・中輪の遅咲き品種です。
 
​園内の巨木の間から大阪城が見えました!


 
<大阪城桃園>
​​
​今回、リュウちゃんが大阪城公園に立ち寄った目的の一つは、まだ行ったことのない「大阪城桃園」に行くことだったのです。​

桃の花の季節にはまだ早過ぎるが、
どんな所なのだろう?

下の写真は、桃園の入り口の石碑です。

この石碑、梅林の石碑より立派だ!


 
​​「大阪城桃園」は平成11年、大阪城公園の北端、大阪城ホールの裏手で開園されました。敷地面積4400平方メートル(梅林の敷地面積の約1/4)、そこに現在は12種200本の「花桃」が植えられています。まだ開園してから21年しか経っていない「若い桃園」なのです。
​​
​桃の花の「見頃」は4月上旬なので、まだ早咲きの2種類しか開花していませんでした。​

<関白>




 
​白花の花桃の代表的な品種、寒白桃(かんぱくとう)とも呼ばれる早咲きの品種です。​

​​<矢口>​​



​​早咲きのピンクの花桃です。切り花の代表的な品種で、雛祭りの飾りによく使われる品種のようです。尚、上の写真の背景の高層ビルは大阪ビジネスパークにある「松下IMPビル」です。高さ125メートル、地上126階、地下2階、大阪ビジネスパークを代表する商業ビルの一つで、地下に鶴見緑地線「大阪ビジネスパーク駅」があります。​​
 
「雛祭り」は3月3日の「桃の節句」、
3月3日は花桃の開花にはちょっと早過ぎる?

はて?

という素朴な疑問を持ちましたが、ちょっと考えますと、

「桃の節句」の3月3日は旧暦の3月3日、
新暦に直すと4月8日、

なるほど、桃の花の見頃だ(納得!)
なのでした。

今回の大阪城公園の訪問は、

梅は散ったか~、
桃の花はまだかいな~
​​
となってしまいましたが、4月上旬にも「大阪城桃園」を再訪する予定です。

大阪城公園の桜と桃の花のコラボ、
乞う、ご期待!

なのです。

正午頃、「大阪城桃園」を後にして、「松下IMPビルの地下にある鶴見緑地線「大阪ビジネスパーク駅」から緑地公園に向かいました。

​​<花博記念鶴見緑地公園>​​



上の写真は、地下鉄「鶴見緑地駅」を降りてすぐの所にある「中央口」の光景です。
 
整然と植えられている
メタセコイヤ並木が美しい!
(※)以前のブログでこの並木のことを「プラタナス並木」と書いてしまいましたが、「メタセコイヤ並木」の間違いでした。ここで改めて訂正いたします。
​​
<園内MAP>
​​
​「鶴見緑地公園」の総面積は約120ヘクタール(120万平方メートル)、いつもリュウちゃんが比較に出す東京の「新宿御苑」の約2倍の面積があります。​

以下に「園内MAP」を貼り付けます。



​​​今日の目的の河津桜が咲いている場所は、上記MAPの園内の真ん中にある湖のように大きい「大池」の左端をちょと上に行ったところ、
「北口」から直進した「乗馬苑」の右下にあります。​​​
 
​「中央口」のメタセコイヤ並木の奥からは左側に行っても右側に行ってもOKなのですが、リュウちゃんは何時も右側の「中央ゲート」から行くことにしています。​
「中央ゲート」に入ったのが午後0時30分、

​​お腹が空いた!
​​
「中央ゲート」を入ってすぐの所の道脇に一本だけですが鮮やかな赤い桜が見えて来ました。





​​この桜、
「寒緋桜(カンヒザクラ)」だ!​​
 
寒緋桜の手前にベンチがありましたので、ここで昼食、

プファ~、ビールが旨い!
紅色の寒緋桜が目に眩しい!





缶ビール2缶を飲んでホロ酔い気分のリュウちゃん、目的の「河津桜ゾーン」に向かいました。

<河津桜ゾーン>
​​
寒緋桜のある所から10分位、「大池」に沿って歩きますと、目的地の「河津桜ゾーン」が見えて来ました。

平日だというのに、
子供連れの花見客が多い!
新型コロナウィルスの影響で、
学校や幼稚園が休校(園)になったせいかな?







上の桜をちょっとアップしてみます。
 
この桜、
「河津桜」ではなく、
「オカメザクラ」なのだ!





​​はて、「河津桜」は
何処に咲いている?​​
 
と思いまして「オカメザクラ」のゾーンの隣を見ましたところ、

ジャ~~~ン!ありました!
河津桜ゾーン!











ここの河津桜は、「オカメザクラ」よりもちょっと淡いピンク色で、無数の優美な花を付けていました。
 
​​このゾーンの「オカメザクラ」と「河津桜」の木の本数は各10本くらい、計20本くらいの「ささやかな早咲き咲き桜ゾーン」で、河津桜の本場・静岡県の河津町の3キロに及ぶ河津桜並木には及びも尽きませんが、関西人にとりましては屈指の「早咲き桜のお花見スポット」なのです。
​​
​「河津桜ゾーン」を後にして、「パークゴルフ場」の道沿いを反・時計回りに「山のエリア」(上掲MAPの右上)に向かいました。​

途中にある「小梅林」、
もう花は散ってしまったかな?

と、前方に、満開の花林が見えて来ました。



​おっ、ここの梅林はまだ満開か!?​​
 
​と、一瞬そう思ったのですが、この花は、梅ではなく、同じ「サクラ属」の「アンズ(杏子/杏・アプリコット)」の花だったのです。
<アンズ林>
​​
暫し、アンズ林で撮影、

​​ここのアンズの花、見事だ!












 
​アンズ林のちょっと先に「梅林」がありましたが、案の定、ここの梅林も殆ど花は散っていたのです。


​(※)梅・桃・アンズ・桜、これらは皆「サクラ属」の花なのですね。でも、花びらだけで花の種類を見分けることは非常に難しいのです。花音痴のリュウちゃん、お手上げなのです。​
 
<風車の丘>
​​
梅林を抜けると、眼前に巨大な風車が見えてきます。

​​

下の写真は「風車と雪柳」です。



風車の下側には、植えられたばかりのチューリップが息を潜めて開花を待っていました。



以下にネットからお借りしました写真を3枚貼り付けます。


​(風車とチューリップ)​
 

​(風車とチューリップとネモフィラ)​


​​​(風車とコスモス)

う~ん、
花の季節に「風車の丘」へ行きたい!
​​​
まだ午後3時だ。
よし、「咲くやこの花館」に
入ってみよう。

下の写真は公園内にある「展望塔(いのちの塔)」と「咲くやこの花館」です。



しかし、「咲くやこの花館」の入場口に行きますと、
 
アチャ~、
新型コロナウィルスのため、
休館の張り紙、
残念!



ということで、今回の遠足のラストは、尻すぼみに終わったのでした(トホホ!)
 
今回の遠足で、サクラ属の花の「見頃」が大体分かりました(あくまでも近畿地方の平地での「見頃」です)

(1) 梅:2月上旬~3月上旬、
(2) アンズ:3月~4月、
(3) サクラ(ソメイヨシノ):3月下旬~4月上旬
(4) 桃の花:3月下旬~4月上旬、

ソメイヨシノと桃の花の「見頃」は
殆ど一緒だ!

よし、4月上旬に大阪城公園で
サクラと桃をダブルで観に行くぞ!

​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年03月12日 05時03分40秒
コメント(29) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X