339917 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

右脳教育×モンテッソーリ幼稚園

右脳教育×モンテッソーリ幼稚園

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2008.02.03
XML
友人の話なのですが、
最近子どもにペーパー問題をやらせ始めたら、
子が理解できないことに対し、どうしても過熱してしまって、
子どもを罵倒してしまうんだそうです。
「なんでこんなことがわからないの!」って感じで。

子の能力を伸ばしたいと思ってプリントやってるのに、
これじゃ逆に縮めてるわ。

と本人も言っていて、自覚はあるようなのですが、
どうしても言わずにはいられない!
らしい。

こういう話って、毎年聞くんですよね。
2年前もありました。をするために年長になって
からプリントを始めたって人がいたんですが、
教えていると、
「なんでこんなこともわかんないの!!」ってなっちゃって、
子は泣き出し、もうやりたくないと言い、
親は大声で罵声を浴びせ、親子関係最悪。

「私、子どもの勉強をみたりするの、合ってないみたい。
ヒマにしてると、子どもにばかり気持ちが行っちゃって、
双方にとってよくないから、仕事をはじめようかと思うの。」
と言ってました。そのお母さんは。

去年も聞きました。
入試の過去問をやらせていたら、こんな問題もできない!
ってことに驚愕して、ついつい子を叱りつけ、
険悪なムードになりました。
小学校受験の準備って、ほんの2,3ヶ月でも親子関係悪くなりますよ~。
と言ってました。その方は。

う~ん、、、
何でこんなことになるのか、私にはイマイチわかりません。

うちの子は3歳ちょっと前からプリントをやってますが、
こういう時ってあったかなぁ?
何でわかんないの?っていう感情はなかったなあ。

だいたい、最初はう~んと簡単なものから始まって、
ほんのちょっとずつステップアップしてくものだから、
知らず知らずにできちゃってるって気がする。
ウチは七田のプリントもじ、かず、ちえのシリーズだけど。

ただ、今日はやりたくない、今日はやらない、というのが
続くと、こちらの機嫌が悪くなったり、怒ってでもやらせようかと
考えた日はあったけど、
結局それで勉強が嫌いになったら意味がないので、
やりたくないときは1ヶ月でも2ヶ月でもお休みしました。

で、週1回だけしたり、しなかったり、っていうのが続いて、
休むけどやめない、というスタンスで来ました。
気がつけば5歳。
自分から毎日机に向かってやるようになってました。
足がちゃんと床に着く、子どもサイズのテーブルと椅子も
良かったのかなぁ。

あと、同じお教室に通う友達が、あとからプリント始めたにも
関らず、もうBを終わりそうだ、なんて聞くと、
自分はBに入ったばかりなので、対抗意識を燃やしてたくさん
やったりもしましたね。

いままで何もしてなくて、5歳になっていきなり、
こぐまのひとりでとっくんにかかっちゃうと、難しいかもね。

過去問というのも、いわば応用編なわけで、基礎をやってきた子に
とっては理解できても、何もしてない状態から、いきなり
応用問題をだされても、子どもも困っちゃうと思います。



友人に、子がわからないのは、教え方が悪いんじゃ、、、
と言いかけたら、
「私は丁寧に教えてますっ!ちゃんとおはじきを使ったり
積木を使ったりして具体的に見せながらやってますっ!!」
と、モーレツな勢いで言い返されてしまいました。たじたじ


「受験日」という締切りがあると焦るんでしょうかね。
叱っちゃいけないって言うのはわかってるみたいなんですが、
どうしても罵倒せずにはいられないらしいんです。
5歳なのに、4歳向けの問題がわからない!
この子はバカだ!
となってしまうらしくて、、、。

う、う~む、、、

それはやはり、基礎問題を繰り返しやる、というのが抜けてるのと、
日常生活での遊びが足りないのか、
アウトプットの仕方がわからないんじゃないかな~

問題を話し言葉で言ってあげると、口では答えられる。
でも紙に描かれた絵にマルを付けられるか、といったら、
できないって場合がある。
難しいんですよ。紙上で答えるのって。
だから訓練するわけなんですが、、、。

遊びが足りないっていうのは、
例えばシーソーで遊んだことがないと、シーソーの
問題ってわからないし、観覧車に乗ったことがないと、
観覧車の問題はピンと来ない。
影絵で遊んでないと、影絵の問題は難しいし、
積木で遊んでないと、積木の数はいくつ?って問題は
難問です。

その場で積んで見せてあげるのも重要だけど、
まず、勉強とは関係のない時間に、積木を積んで遊んで
楽しむっていう純粋な遊びがあっていいわけで、、、。

そういう直接的なものじゃなくても、いろんな遊びを通して
感じ取るってことがたくさんあるから、
たくさん遊ぶ、たくさん体験を積むっていうのが
まず初めにあって、それを整理して定着させるために
プリントをやるという順番だと思うんだよね。

なぜいつも穏やかなお母さん達が、
我が子を怒鳴りつけ、泣かせてしまうようなことをするんだろうか?

ほんの私の周りにいる、少人数の人たちの中でも、毎年
おなじ話を聞くわけですから、
全国的に見たら、一体どれだけのご家庭で、
プリント問題にまつわる悲劇が起こっているのでしょう??

子どもを言葉の暴力でいじめるのはやめてください。

自分よりも勉強ができないお友達がいたら、バカにし、ののしっても良い
ということを学んでしまいますよ。



家庭保育園第3教室内教材 うたであそぼう ランクA~B

情緒豊かになるだけじゃなく、イメージ力が付き、優秀な脳に育つおすすめ教材。
これだけでもかなり記憶力が良くなります。
リサイクルものでOKなご家庭はお買い得。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.02.08 12:05:32
コメント(2) | コメントを書く
[右脳教育の幼児教室] カテゴリの最新記事


PR

サイド自由欄

楽天カード

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

象野ぐるんぱ

象野ぐるんぱ

お気に入りブログ

「とろける濃厚チー… New! ain-naiさん

タバコ祭り花火大会 New! 幹雄319さん

3姉妹ママ モンテ… ココカラ329さん
【仮名】自由氣まま … befree2004さん
みかんの小箱 なつみかん.Sさん

コメント新着

 ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
 ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
 ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
 象野ぐるんぱ@ 私はよく母親に 小さいころよく母に、 「そんなことして…
 美月551@ Re:個性を認めて育てる(02/04) 読んでいて、ブッと吹き出してしまいまし…

フリーページ

バックナンバー

2024.10
2024.09
2024.08
2024.07
2024.06

© Rakuten Group, Inc.
X