カテゴリ:軽井沢
6日夜から友人夫妻と4人で軽井沢へ出かけてきました。
今回はふきのとう採りが目的で、丁度いいのではと狙って行きました。 7日朝、軽井沢はまだ氷点下、春は足踏み状態です。 せっかく咲き始めたクリスマスローズや水仙、クロッカスは首をすくめてます。 でもコブシやヤマボウシ、カツラ、白樺の木々は芽吹き始め木全体がふっくらとしてきたようです。 曇り空で肌寒いのでふきのとう採りは次の日にして草津温泉に行くことに… 1時間ほどで草津温泉へ到着し、日帰り温泉の大滝乃湯へ 大滝乃湯は古くから草津に伝わる浴法で、ぬるい温度の浴槽から徐々に高温の浴槽に入っていく合わせ湯があります。 5つ浴槽があり、一番ぬるいのが38~40度で最後の浴槽が46~48度でして、さすがに5つ目は足だけしか入れなかったです 草津の街は平日でもあるので観光客が少なく閑散としてました。 【湯畑】 草津は歴史のある温泉で湯量も多くお気にいりで、時々こうして出かけます。 源泉が50~90度と高いので、あの有名な草津節を唄いながら木の板で温泉をかき回し湯温を下げる「湯もみ」が行われてます。 8日は朝から快晴、いよいよ離山へふきのとう採りに 天気が良いのでまずは頂上へ 頂上からは目の前に雪の残った浅間山が、遠くには北アルプス、八ヶ岳連峰、白根山など360度山が望めます。 【浅間山】 【八ヶ岳連峰と蓼科連峰】 「かすかにしか見えませんが…」 お湯を沸かして山々を眺めながらコーヒータイム 下山しながらめぼしをつけてある場所へ しかし…です 昨年はお花畑のようだったのに~~あまりありません でも永い冬を耐え枯れ葉の中から這い出してきた姿はけな気です。黄緑色に輝いてました 昨年の半分位の収穫でした 午後からは友人が餅つき器とヨモギを持参してきたので草もち作りです。 昨年もやったのですが、もち米が上手く蒸せず芯が残ってしまい炊飯器に移して炊いたり、電子レンジに掛けたり、大騒ぎでした。 今回はリベンジです。穴が開くほど説明書を読み挑戦… 今回はバッチリ上手くいきましたよ~~ あんこを入れたお饅頭作りは、昨年主人達も経験済みなので大小でしたが、いい形にできました 昨晩帰ってきて今日は早速蕗味噌を作りました。 フードプロセッサーで粉砕し、ごま油で炒めてから、酒・みりん・砂糖・出し汁・味噌で味付けして煮詰めてて出来上がりです 早速夕飯のおつまみに 右のは軽井沢のレストランで出てきたオードブルで、パンにアボガドをのせシーザードレッシングをかけてあります そして蕗味噌と先日土手で採って塩で漬けたからし菜の混ぜご飯にしました 軽井沢はふきのとうが出始めると春の到来です 今月末には、シダレザクラや真っ白なコブシの花が満開になり、五月の連休の頃にはソメイヨシノやミツバツツジ・レンギョウ、水仙・芝サクラが一斉に咲き春が一気にやってきます。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[軽井沢] カテゴリの最新記事
|
|