472693 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

終活日記

終活日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2008年08月05日
XML
カテゴリ:読書

昭和の記憶を掘り起こす
毎年この時期になると、戦争ものの出版が多くなる。
で、そのいくつかを読むということになる。
去年は映画の影響もあってか、硫黄島に関連したもの
が多かったように思うが、今年は特に特徴はない。

この本、聞き書きを基にした、オーラル・ヒストリー、
著者いわく、聞き書きを資料とした歴史叙述らしいが
なんとなく分かる。笑

沖縄、満州、ヒロシマ・ナガサキでの戦争体験の聞き取り
を踏まえた歴史的検証になっている。
はずなのだが、もうひとつインパクトが弱い。
聞き書きの対象になった人たちは、何らかの形で
出版していて、同時の体験者よりは、記憶と言う点では
精度が高いとは思えるが。

何度か書いているが、何年に、誰それがどうして、
どういう出来事があったというような、教科書のような
歴史書はちっとも面白くない。
事象が先にあるはずもなく、ある時点で、人間がどう考え
どう行動したかで、事件がおこり、時間がたって、それが
歴史というものになる。
だから、学者が書いた研究暑よりも、当事者の記憶のほうが
事実に近いに決まっている。

NHKだったかの番組で、語り部として、体験を語り継いでいる
ひとりが、見学者に話しているうちに、話し方ばかり上手くなり
当時自分が持った感情が伝わらないのではないか、といっていたが
その感覚はよく分かる。
そういう意味でこういう出版物は有意義だろう。

ひとりが、満州からの引き揚げの際、自分を含めた、対象から除外された
人数を今でも覚えている、と語っているが、それだけでも
無念さや、その後の展開への恐怖がよく分かる。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年08月05日 06時29分07秒
コメント(4) | コメントを書く
[読書] カテゴリの最新記事


PR

カレンダー

ニューストピックス

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X