Choral am Ende der Reise ~旅の終わりの音楽~
全3715件 (3715件中 651-700件目)
< 1 ... 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 ... 75 >
気に入った木を一枚パチリ。 ところで、温泉にいったかえりなんですが、バス酔いして吐きそう……。 したを向いてメールしてるからでしょうか。 外房のこのあたりはとにかく車社会、なにかにつけて庭先に車があるし、お店の駐車場もでっかい。 このあたりのひとは何が職業でしょうか。
2009.01.04
まだまだつづきますよ。 にぎわってる表とはべつに、うらのほうはかなりしんとしていて、気持ちがよかったです。
けっこうかわいい木があったのでパチリ。 神社はかわいい木がやまもりあるのでたまりません。
方位とか日取りやら採用して生きるのは個人の自由でわりといいとおもうけど、それに縛られてる人をみると、自由じゃないな~と感じる。 だれが人生のかじとりをするんだ?方位?占い師か?とおもうし、たいてい、『そんなにこっても、それくらいしかハッピーにならないんだな』とおもう。 やっぱりまずは『しあわせになる』と腹を決めて意志をもっていくこと、そっちだなあとおもうし、自分の人生はすみずみまで自分のものだと。
初詣客でめっちゃこんでる。 この辺の人のがみんな集まっていました。
日付間違えてました。 4日だった。 本屋さんです。 しぶいよね。
途中にこんなトロピカルな感じの裁判所が。 外房にきてるんですが、房総って内房も外房もどっちもすっっごく、好きです~。
2009.01.03
これ途中の床屋さん。
ふと思いたってお出かけです。 写真は鉄道好きふうな写真です。 一人でかけるのはほんと久しぶり!
伊達公子さんのピラティスの本を買ってきたら超疲れた。。 運動ってすると疲れるけど、疲れるのってほんとに体にいいのかしらん、と思ってしまう、いつも。 頭を使いすぎる人はしかし体を酷使したほうがいいとおもうな。 佐渡島を自転車で一周したきくてぃ、超ポジティブだもんなー。 ところで、 テレビで江戸の町を陰明道でどうつくったかをかなりおもしろく解説していて、ほほうと見てる。 何が不思議って、ご先祖様とかみーんなずーっと昔から日本で信じていた学問というか信仰を、『まあ、古い学問、迷信だね』とくつがえして(くつがえしてないのかもしれないけど)、現在、いまがあること。 ↑うまく説明できてるかな…? 不思議。 あと、 江戸の将軍が皇居のまわりのお寺に埋葬されているそうだけど、みんな立方体のなかで皇居の方向をむいて座ったまんまで埋葬されているんだ!! ギョエエ~ それって、死んだあと硬直とかしないうちに突貫工事的にワーッと処理するんですよね…… ほかにもわりと深い内容をやっているのでしみじみ見た。 『負けた大将を神様としてお祠りして、うらまれないようにする、そして守ってもらう』 という考え方もたいへんスゴイ。 日本的な。
Patience,et si tu perseveres, tu parleras bien le franais, 辛抱して根気よくやりなさい、そうすればフランス語を上手に話せますよ。 ☆ くじけそうなとき母がこの1ページをめくってみせてくれました、たまたま。 頑張るか。
富士山がうつってるはず~
BGMもハイドンの日の出だった、たまたま。
三が日中にみにいきましたよー
2008年はエキサイティングな出会いがたくさんありました。2009年はかなり極端なことがつづく年になるかと思います。今年もどうぞ宜しくお願いいたします!
2009.01.01
かわいいポスターです~。
2008.12.30
ピン(つまりひとりで)でたつことがべつくちに増えていきそうなので、あとひとつブログを作って足場を固めている。なので、そっちのぐちというか裏話的なことなどはこちらに書いていこうと思う。この間、ピンで同じような仕事しているお姉さんに会いに行って、けっこう色々裏話を聞いた。「こういう仕事もけっこう大変だな」と思った。ピンでたって仕事をしていくということは。スターバックスでたとえると、百回同じカフェラテを淹れて、百回同じ味を出して、百回同じ雰囲気でお店をかまえていくということ。個性というか、そういうのをキチっとしていかないといけないんだな。この日記を読んでいる人はよくわかっていると思うけど、私はかなり性格にむらがあるので、けっこう、うーん、と思ったりする。明日は走りにいくぞ!私はほんとうに最近運動してないので、明日、どうなることやら。
2008.12.29
竜王戦のドキュメンタリーを姉と昨日じーっと見てしまった。羽生善治名人と渡辺明竜王の対戦。姉と私の主なトピックは、渡辺明名人は、24歳??!そして、4歳の子供がいるんだ!ということだった。君らの見所はそれだけか~いと思いつつも、三月のライオンを読んでいるので面白く見た。ドキュメンタリーを見ながら、羽生名人のウィキピディアを見ていたら、趣味はチェスとかいてあって、え~~~っと思った。苦手なものはカエルとあった。ということで、やっぱり姉と羽生名人のファンになった。
掃除中です・・。掃除、けっこう捨てまくっています。けっこうサクサク捨てるほうなんだけど、最近考えていた、じぶんについてのこと「なにがしたいか、ほしいか、とっても曖昧」という感じ。ここ最近私に会った人はそういうふうに思っているかもしれない。これがすごい自分の部屋の性格に出ていて、なにをほしいのか、なにをとっておきたいのか、なにをすてたいのか、すごい境界が曖昧。こういう時期なのでしょうか。今日吉祥寺のopen heartsに行ったら閉まっていて、open heart is closed until 2009.とか思った。 でも、楽しくニールズヤードに行ったり、スビトに行ったりしてお買物を楽しんだ。ニールズヤードでは、オーストラリアのフラワーエッセンスでできたクリームと、シャンプーの詰め替え、バッチのフラワーエッセンス、ラーチとミムラスを買った。スビトでは気分がアガりそうな下着。井の頭公園の猫カフェでお茶を飲んで、パンセの西原理恵子さんのお金の本を読んだ。パンセって・・ほんと優秀な本が多いと思う。そして、家に帰って、寒い中球根を植えたり、ユキノシタを植え替えたりつきたておもちを食べたりした。この日記をアップしたら、また掃除にとりかかります!
新世界二楽章的な風景。
麻布十番の近い温泉に行ってみました。 すごい色んな種類の女性がうろうろしていた。 女子ははだかがきらきらしてるか、それがすべてだなあ…老若は関係ない、絶対~。 とか思った。 場所とりしていた若者が『ここ私の場所なんだけど!』ぴりぴりしてたけど、大丈夫か。 しかし、高い時計とか黒いブラって少しも女の子のハピネス、キラキラ、『フクフク感』に必ずしも関係ないなーっと思った。 キラキラフクフクしたいなー、するぞ。
2008.12.28
忘年会続き。 フライハイトの忘年会。 わりと下品だった~。 最近ゲガンで小学生のようにしてたので『大人の』下ねたについていけない!ついていかんでもいいか。 あのくらいの男の人の強さってちょっとひやっとする。 こういう時って体調をくずしそう、気合いを入れよう。 みんなに『変わった、変わった』と言われた。 最近立て続けに。 変わったかな?
ゲガンで忘年会。 なんとかねやんからはみんな宛に写真たて、兼岡くんからはおつまみがクリスマスプレゼントに……、 しかもかねやんが健脚のお守りをくれた!これはマラソンがんばれってことですか、2013年?のパリマラソン?それにしても大国主神様、縁があるなあ… 忘年会がというかゲガンが好きでなんだかたのしくて、忘年会がものすごく盛り上がったわけではないのに(むしろふつう)、終わったあとすっっっごくさみしい。さみしんぼうだ。なんだこのさみしんぼうは。 ありがとうございました~。来年もどうぞよろしくお願いします!
2008.12.25
今日はゲガン忘年会です。 さりげなくクリスマスですが。 楽しみ。 『クリスマスは恋人と』という発想はバブル的な発想というか90年代の流行であって、あと10年したら下火になるんじゃないか。と思ってるんですが~。 クリスマスプレゼントにDSなんかを買おうっ。 昨日なみちゃんが、『かねやんと私7月生まれB型。ホルンみおちゃんも』といっていた。あの人たちの共通点て… 1いつも優しい。 2けどちょっとこだわるとこはかなりこだわるよ。 3しかも、↑え、そこ、こだわるの?みたいな感じ。 みたいな感じか? あの人たちと話してると、とある点(小さくて見えない、話にもでないかもしれないけど、とある点)についてかなりガチンコ的に妥協しないところがあるな、と感じる。
今日は高校のときの友達と過ごし、夜は家族でごはんをたべました。 うちの一階にコンビニがあり、そこでみんなが知ってるなじみの店員さんがサンタの格好をして一生懸命売っているのでケーキをかってきて食べました。 みんなで仲良くご飯が食べれてなんかハッピーで、ありがたいなあーと思いました。 今年はいろんな人にほんとにお世話になりました。ありがとうございます。 来年もよい年でありますように!!
2008.12.24
今日、あーもう面倒だ、ばっさり髪の毛切ってしまおうかと思ったけど、Kosukeくんが絶妙なタイミングで髪の毛日記を書いていたのでセーフ。 locks of loveという病気で髪の毛を失った子供のかつらをボランティアで作るから髪の毛くれ、という団体に寄付するためにのばしています。 もうちょっと伸ばそうかと。
かんしゃくをおこしながらなきながら寝たら死ぬほどすてきな、マイナスイオン的な夢を見て、癒された。たいていいやな気持ちを持ちながら寝ると、すごい癒されて起きる。だから、もうほんとは癒されて解決しているのだな・・。起きるとまたうんざりしてしまうのは思い出に振り回されているのだろうか?マイナスイオン夢。マイナスイオンが撒き散らしてそうな深い森の中。石がいっぱいある。木が300mくらいの高さ。だんだん森に行くにつれて高くなってくる。なみちゃんととものが出てきた。森の奥の奥にいくとショッピングモールみたいなところがあって、その奥にアタマに毛と歯が人間みたいに生えたクジラみたいなのが泳いでいる。天使がひらひら出てくる。とにかくなんだかマイナスイオン的に癒された。
2008.12.23
いや、りっぱな感想ではないんだけど、河合隼雄さんの日本の神話系の本をずーっと読んでいたら、いかに日本のこころに、まあ、いっかとか、なんとなく的な文化が昔から発達してるかというのがよくわかった。西洋の神様がわりとオラオラ許せんという感じでシツコイのに対して、日本の神様はまーしょうがないなーと途中でわりとあきらめちゃうというか妥協するのが早いなーと思った。女性が性器を見せるとみんなげらげら笑ってなごむというハナシが世界中わりとあるようだけど、どういうポイントでげらげら笑うポイントがあるのだろうか・・と思った。けっこう面白い。アタマをかち割りたくなるくらいアタマにくることもあるけど、神様も昔から怒ったりこわくなったりして子供を食べたりしてるんだなーと思った。おもしろいのが、キリスト教では原罪(りんご食べちゃうアレですよ)がすごいテーマだけど、日本のキリスト教の歴史を見ると、400年したら神様に許されてる。原罪ないらしい。コレすごくないですか。「踏み絵があるから」ということらしいけど。
2008.12.22
私の義兄という人がきのう(21日)お誕生日でした。 おめでとうございます~~!! 彼は、歌が超うまい。 どのくらいうまいかというと、 かねおか君のバイオリンよりちょっとうまい と思う。 かねおかくんを知る人がきいたら、 ええっ、その評価はいったい!?と思うかと思うが、 でも、ホントうまいと思うよ。 でもなんでかねおかくんを並べてしまうかというと、 俺様っぽいところが似てるからか と思う。 姉と義兄はどう知り合ったかというと、 合コン だそうで。 「歌うまい人つれてきて」 という姉リクエストのもとに来たんだそうです。 それで、 1・超親族(含むうちの親族)思い 2.超義理堅い 3.超気を使う 4.しっかりもん 5.よかむこさんじゃ(鹿児島弁) 6.エライ 7.クルマの運転うまい 8.弓道日本一 9.ゴルフもうまいらしい 10.かっこいいらしい (街を歩いているとテレビだか雑誌だかの ファッションチェックとかの 声がかかるらしいが、 『同業他社なので』と断るらしい) がくるんだから、 姉もたいしたもんだなあ。 「歌がうまい」の検索だけでこれだけの人が ひっかかるのだから、キーワードはひとつの検索で 案外色々いい条件のものがやってくるのかもしれない。 私が結婚式をやるとしたら、 彼に絶対人前で歌ってほしい。 浪漫飛行とか島唄とかKANとか。 ↑あんまり結婚式っぽくないが、 これは単に歌を聴きたいだけです。
2008.12.21
ちょっと前の話になるけど、 この添付のイラストを描くイラストレーターの かたにお会いしました。 なんちゅ~か、 同じ年で、ばんばん活躍している人に会って。 あせった! うお~、 こんなにこの人は自分の道を歩んでいる! って。 いままで色々な仕事をしている人、 いろんな才能を持っている人、 語学が超できるひと(ex.soyocchi★) 結婚してる人、出産してる人、いろいろ会ってきたけど、 こんなにあせる気持ちにさせる人に会ったのははじめてだ。 うれしい。 すばらしい出会いだなあ。 そして、すばらしい才能を持ってる人に 会えた楽しさを味わった。 ありがたい。 そしてがんばろう! というか、自分は結婚とか出産してる人を 見ても自分にたいしてあせる気持ちとか 感じたことがなかったのだな、 とあらためて思った。 そして、「自分の道を歩んでいる」 と真に思ったことはなかったのだな。
対女性の恋愛は体験がないので、想像もできないな、 理解ができないなあ と思ってたけど、 異性の人・同性の人続けて 寝る夢を見て、目が覚めたとき、 あ~、こういう点でいいんだな と納得して目が覚めた。 女友達としてではなく、 恋愛として、寝るときとして、 女性に対してこういうポイントを望むんだなあ と思った。 というわけで、理解をしようとする 努力ができるようになった・・・という気がする。 微々たる進歩ですが、 いままでは理解する素地もなかったので、 ちょっとは進歩したのではないか。
日曜は第九の演奏会に乗ってきました。 第九を弾いてきました。 第九もそうとう弾きまくっていたので、 ひっさしぶり~ っという感じ。 すごい狭い舞台にたくさんのメンバーがつめこまれる。 こじんまりとした室内楽をゆったりやるような舞台、もしくは ブラームスの交響曲をこじんまりやるくらいの舞台に、 第九(つまりたくさんのオーケストラと合唱団)が つまるのだから、もうそりゃみっちみっちとしているよ。 前半は合唱の伴奏。 合唱ひとすじみたいな合唱団を仕切る(指揮る?)、 シーズーとか服着せて飼ってそうな、 PTAとかにひとりくらいはいそうな、 化粧のちゃらちゃら厚いおばさんが指揮だった。 オケ指揮は難しいだろうなーと思う。 まず大きな違いとしては合唱と違って、 オケはかまえるのに間が必要だから。 「じゃっ」バーン という感じではじめるので、おいおい弓とかかまえてねえよ、 と思う。 私が指揮者だったら、とものから 「みんな準備できてないっ!!」とツッコミが入るところだ。 でも指揮者は私ではないので、とものもだまっていた(当たり前か)。 そういえば、 第九を客席で聞いたことは一度もない。 けど、やっぱりオケ席、かれらのスグ横で聞くと、 オペラ歌手の声はいいな~っと思う。 祝福されているなあと思う。神様の声だ。 ああいう発声を聞くと、 ああいう発声にいたった歴史に思いをはせてしまう。 そして、私の苦手な「千の風になって」がアンコール。 キライなのによかった。 ソリスト(声のほうの)がすごいよかった。 でも、舞台がはけたあとに ソリストがバターンと倒れたらしく、 救急車がパーポーパーポー来てた。 すごい演奏会だったなあ。 千の風になってしまわないといい。 ところで、オケのほうのエキストラの人で、 温和な人たちがクチをそろえて 「苦手だ」という人がいた。 めっちゃソリストタイプのやり手な感じの人。 ツンツンしてる女子、みたいな感じかな。 私は、むしろ 「あの温和な人たちにもキライだったり 苦手なものがあるのだ!!」 とそっちにビックリ。 私は、空気を6割くらい読んで テキパキして言い切ったり、 どんどんしきる人がどうも苦手なので 人によっていろいろ得意なものと 苦手なものがあるのだなあと感心した。 この演奏会、合唱団のひとたちが仕切っていて、 帰りに、演奏会宛にくれた大きい花束を 新聞紙でわけていて、そのなかのひとつをくれた。 おばさんたちのあったかい人情を感じられるな~ と思ってたら、花束をくるんでた新聞紙は「赤旗」だった。
英語でいうところの、たとえば、 「電話番号教えてください、念のため (あなたの電話番号知ってるけど一応教えて)」 の、 「一応」 のニュアンスって英語でなんていうんだろ~、 むかしウスイさんに聞いて、 「ああ、なるほどね~そうだよね」ってうなずいた思い出があるんだよね~ なんだっけ~ 思い出した。 Can I have your phone number ANYWAY? だ。 そっか、anyway便利だね~ っとうなずいたんだった。 だれか、ほかに「一応」のいいアイディアあったら 教えてください。
2008.12.19
しかし、いまさら思うけど、 うちの会社は投資系なんだけど、 上から英語ができない人がそろってる。 英語できなかったら、この業界は ちょっとキビシイよね~ といまさら思った。 て、 議事録とか契約書を訳してるんですが。 「え、これわかんない人しか残してないの?」 と思って。 首切られた人はみんな英語ができる人だったから。 ここは、 1・英語できて 2・さらにカシコイ人が揃ってる 業界なので、ちょっとしんどいのではないか・・ 「英語できるからって給料多くて、 仕事できない奴が多い」 って言ってる人は、 そんなこといってるあいだに、 英語勉強しようよ! なのだな。 カシコイ人は、なんで英語できるかっというと、 カシコイからぐちを言わずに勉強するからではないか。 いろいろ・・別にできない人はうまく できないなりに脳みそを使って かわせばいいことで(転職するとか 通訳使うとかさ)、 一番ウジウジしてるのが一番効率悪いのだなあ。 しかし 自分にピッタリのことばだなあ、書いてて思うけど。
最近、 「霊感ある人に、引っ越した方角が 最悪っていわれて、不幸になるし貯金もなくなるし、 不幸になる顔がみえるって言われたから 引っ越せって言われてるんだ・・」 というエピソードを持つ人と 話した。 そんなこといわれた日には、 こんな電波全開のアヤシイことばっかり やってる・いってる私でも、 どーゆー科学根拠があるか 説明してみろ!!!おら! というなー。 ひとごとながら頭にきた。 そういうこというひとは、 「じゃあ引越し費用と増える仕事全部ヨロシク★」 と言い返せばいいな。 「こうしたからハッピーになるよ!」 とか、相手にハッピーをもたらすことをいうならともかく、 不幸な予言をして、 相手が従わないからって 「不幸になってしまう」 って心配するのって、 すっごおおおく了見と世界が狭すぎる。 狭い! 「こうしないとイケナイ」 という人の話はホントにスルーしたほうがいいな。
よく見るブログのむかしのブログを見ているけど(ひまだから) 案外書いたことは色々達成されてるもんなんだなーと思った。 そして、私は自分のブログを見たら、 恥ずかしくて死にそうになった。。。。。。。。。。。。。。。。!! 「過去の自分」の恐ろしさって、スゴイですね!! まとめて削除しよう・・・。 でも、 「ボケっとしてないで、なんかしなよ」 とかなりハッキリと自分に対して思った。 なやんだり不安になったり問題をかかえるよりも、 ボケっとしてなにもしてないことが、 一番もったいないなと思って。 けっこう、しりが重 い。 おしりはいつでも軽くしておこう。 腰を軽く、いつでもかろやかに パっと行動したい。
2008.12.17
占いとか方位とかって、流派が 死ぬほどいーーーーっぱいあって、 香川県の人口くらいに存在してると思うんですけど(てきとう)、 それって、なにが正しいんだろうな、 とおもってたんです。 だってみんなわりとそれなりに言い切ってるから。 でもでもでもでも、 全然実行してない人で、 ハッピーな人はたくさんいるし、 超マジメに実行してる人で あんまりハッピーそうじゃない人もたくさんいる。 なんでさ。 あの流派とか占いって、どうなのだ。 何が真実なのか。 と考えていた。 で、腑に落ちたのが、 「どれも正解。」 で。 「どっちにしても、どれを信じるか、 なにを実行するかで、 その流派の波動(ムード?)に限りなく近づいてゆく」 ということではないか、と。 うさんくさいのを信じている人は、 うさんくさくなるし、 ドヨーンとしたのを信じている人は ドヨーンとしてくるし、 聖人っぽいのを信じている人は、 聖人っぽくなってくるし、 禁欲的なのを信じている人は、 禁欲っぽくなってくるし、 仏教系を信じてる人は 仏教風になってくる。 というだけのハナシではないか。 要は、なにを信じてなにを採用するか。 なにを切り捨ててなにをムシするか。 そして、自分の幸せは自分で選択する、という 意志の確立、ハラをきめるということではないか。 っと思った。
写真は、赤ちゃんかばとおかあさん。 http://news.bbc.co.uk/2/hi/in_pictures/7785669.stm ねむい!! ひたすらにねむいよ。 ところで、 フクフクしてる人としてない人の 違いってなんだろ~ と思ってる。 というのは、 暗い、くさくさしている陰気な人と、 フクフクした明るいキラキラしてる人・・(体重の話ではなく!) の、違いはなんなんだ と思って。 だって、生まれてきて、ちっちゃい子とかは みんなフクフクして明るいじゃないですか。 どこで、どうちがってくるんだろう。 アレ。 人のせいにしない、とか。 本物にいつも接する、とか 陰口をたたかない、とか、 ねたまない とか? ねたむのって、なんで? 「のどから手がでるほどほしいもの、 でもなかなか手に入らないものを 横からひょいっと取られるとムカツク」(←ねじまき鳥だっけ) ちゅう話か? でもそれとは違う気がするな。 観察してる限りだと、 ハッピーそうな人、 ハッピーなニュースを見て聞いて、 ムラムラ黒い雲がわいてくる という感じか。ねたみって。 でもそのムラムラはどこからわいてくるのか? アイムノットハッピーナウ みたいな状況があるのかな? そういえば、品川猿でそういう話を 読んだような(やっぱりハルキ)。 あと、いつもおもうこと 「経済って、すごく優秀な人が 集まって動かしてるのに、 なんで破綻とかすんの?」 です。 ナンデ? →優秀じゃない人もいるから ということなのか? ナンデが多くてむかしから大人を こまらせとった。
今日は伯母が遊びに来たので東京案内してました~ 東京駅→高田馬場→浅草寺→外苑前のいちょう並木→ヒルズ というルート。 つ、疲れた! 『毎日8時間立ってるから♪』という、いちばん年上の伯母がいちばん元気でした!! やはり運動は大事… そして決意、会社からとっとと去るぞ。 だって、大変暇で、暇なことが苦痛だから。 というわけで、会社勤務は今週の木曜、もしくは金曜までにします。 しかし、案内苦手だな……『これおすすめしようかな。いや、したくないかもしれないし。』みたいな迷いをうだうだとしてしまう… 消極的な優柔不断を延々としてしまうんです。
2008.12.16
米原万里さんの著書に、 面白いことが書いてあった。 この話、この日記で書いてそうなんですが、 書きたいので書きます。 ☆ 彼女がプラハでロシア語を習ったとき、 いろんな国からロシア語を話せない 子供が集まっていたそうだ。 当然、ロシア語を一番素早く習得するのは、 ロシアに近い国の子供たち。 2、3ヶ月とかで覚えてしまったそうだ。 逆に、1年近く習得に時間がかかったのは、 モンゴルや日本の子供(米原さんですね) だそうだ。アルファベットどころか、 という話であるし。 ところが、面白い事が起こった。 2、3ヶ月で習得した子供たちは その後ロシアに移住して成人しても、 母国語から来るなまりがぬけなかったそうだ。 しかし、面白いことに 一番習得に時間がかかった子供たちは、 電話ではロシア人に間違えられるほど なまりがない完璧なロシア語を習得したんだそうだ。 この現象を、米原さんは 脳みそというのは、ズルをする 機能がついているのではないか、と論じている。 脳みそは、言語習得の際に そのターゲットになる言語(A)と 似たような言葉(B)を知っていたら、 A言語を習得したとしても、Bの影響をすごい 受けてしまうのではないか、と。 脳みそは、できるだけエネルギーを使わずに 新しい言語を覚えたいのではないかな、と。 一方、モンゴル人や日本人の 脳みそのなかには、脳みその省エネ機能がはたらくほど、 脳みそにロシア語に似た言語がストックされていなかった。 だから、脳みそはしょうがなく、ロシア語脳を 作って、発音もロシア語発音を作るしかなかった。 ので、時間はかかったけど、ロシア人と同じ 舌を持つことができたのではないか。 と米原さんはまとめている。 ☆ けっこう、へぇ~っと思う。 わかる気がする。 まあ、どのくらいの年齢まで有効か知らんけども。
2008.12.15
高校生のときに行っていたオケに、尊敬していたケンちゃん先生が乗る、というので、久しぶりにそのオケの第九の演奏会に乗ることにした。そのオケは私が通っていた高校にあって、今日久々に行ってみたら、あまりにも懐かしくて、そのままで、「おお」と思った。こういう懐かしさ、懐かしさの追求、って誰でもやることだし、一瞬くらいは楽しいことで、でもそのうち過去を向いていることに飽きてくるというアレなんだけど、第九を弾いていて、ふっと思った。なんだかよくわかんないけど・・過去というか時間というのは、世界は、自分で思っているよりはフレンドリーにオープンで、・・・うまくいえない、いえないんだけど、過去のことを思い返して、思い悩んだりしているのは、ほんとうにそれこそ妄想なんじゃないかな、と思った。第九のなか、音楽にすごい集中して、時間もふっとほどけたような感じがあった。ほんとうにみんなしったかめっちゃかで、指揮もみんなみないし、でも、そのオケ特有の音楽が確かにあって、、、うまくいえない、こないだのやっぱり続きだけど、このオケに教わったおとな、先生と言う人たちに、いろいろな素敵なことを教わったし、「きちんと集中する」というギフトをもらっている気がする。そして、そういう「いまを生きる」みたいな、無形文化財みたいなギフトを、下の代に受け渡していきたいな、と思った。中途半端にやらない、というか。帰りにみんなでガストによって、忘年会の企画をたてたり、げらげらげらげら笑ってほんとうに楽しかった。外に出るとめちゃくちゃに寒くて、こごえそうなんだけど、11月でもなくて、1月でもなくて、2月でもない、12月、という季節がいて、「ああ、12月にひさしぶりにあった感じがするなー」と思った。12月だ。たのしい時間をすごしたあとの帰り道はほんとうにいいな、なんか、未来はいつでもわくわくしていて、時間はゴムみたいにのびる。吐く息はうんと白くてモヤモヤしていて、ほっぺたが死ぬほどつめたい。ところで、第九をやってみて、オーボエ欲がわいてきた。第九をやるたびに、「ああ、オーボエかっこいいな」と思うんだけど。けど、やばいことに、今年はオーボエが家にあるのだ!!どうしよう、やっちゃおうかな・・・・。
2008.12.14
お呼ばれされて。行ってきました!「最近温泉入ってないな。忘年会前にラクーアによってみるか!」と、寄ってみたら、エライ目にあった。「人ごみが苦手ですか、イエス」みたいな感じ・・。うまくいえないし、人ごみが苦手、イエス、なんて軟弱なことはいえないのだが、色々消耗した。温泉にいってあんなに疲れるなんて!!湯あたり以外で疲れることがあるなんて!!てんとうむすびちゃんと、こういうところでの日本女子についての意見が猛烈に合うだろうな、と思った、絶対に。と思った。とにかく、ああ、自分は軟弱だのう、と思った。が、忘年会会場についてまず癒される。彼がまたかわいいことをしているので、かわいいのう・・と思った。そして、手作り料理に舌鼓をうち。いいなあ。おいしくて、楽しくて、ああという間に時間が過ぎていった。え?タイムトラベル?と思ったくらいに。須藤元気のいうところの、「時間は伸び縮みがするので、楽しい時間をすごした人はほんとうに一瞬しか年をとってないし、つまんね~、100年くらいたってるみたい、という時間を過ごした人は、100年分年をとってしまっている」と言うハナシだろう。しかし、語学の出来なさに落ち込んだ。あ~~~~ホント、これは・・・もう、レッスンに通いたい。伸ばしたい。歯がゆい。歯がゆすぎ。くやしいいいい!!!!!!!!!アルちゃんくらいに・・・イマンくらいに・・・・ぺらっぺらになりたい。帰り道、kosukeくんとしみじみしゃべりながら・・いや、終電キャッチするためにあの坂をダッシュしながら帰ったけど、kosukeくんはほんとうにエネルギーのでかい人、このエネルギーをうまく使って、うまく長生きしてほしいし、たくさんの癒される人がいるはずなんだ、と思う。ほんとうに大変だと思うけど、でもぎりぎりぎりぎりのところで耐えうるようにほんとうは人生と身体がなっているはずなので、暗い中の小さいあかり、まっくらのなかでまたたくようにちらちら光っている、ろうそくのような小さいあかりを人生の鼻先、ほんのちょっと先にちょこちょこマメに見出して、生き延びてほしいと思う、心のそこから。なんかわかんないけど、そういう光りがいつでもあって、それをぎりぎりぎりぎりのところでいつも彼を導いているような気がして。
2008.12.13
もう仕事がきまっているので、 別に一応安泰なんだけど、 別のあっせん会社から仕事の紹介電話があった。 「会員を募って、その方たちにお買い物をしてもらって、 さらにその下に会員を増やしてもらう、という 会社です。」 「あっ、でもネズミ講ではありません。」 そらネズミ講だろ! と思った。
2008.12.12
会社、大移動!! という感じ。 年末にむけて引越し。 調整のための調整引越し。 しかし、思う。 思うことがいろいろあっても、 悪態をつかず、かといって ムリに明るく振舞うんでもなく、 ふつうに去るのが ほんとに優雅だし勝ちだな~ と。 いろいろ悪態ついてる人が リアルにまわりにいるのでそう思った。 ところで、シャチョーさんによる 会議があって、 「3月を越せば何とか持ち越せる。」 とかいろいろ説明があった (会社に残る人・残らない人がいて、 私は残らない人)。 「意見なんでもあればどうぞ」 といわれたので、 この会社は来年からさらに厳しくなるし、 従来からのやり方は全然通用しないし、 従来からのやり方を完璧にしたところで、 なにかそれをひゅっと飛び越えるような ぶちこわすようななにかが出てくるだろう。 ほんとうに厳しくなるし、とくに エゴとかそういうので動いていると ほんとうにむずかしいだろう。 ある決断が必要とされると思う。 会社の焦点(今の社員をくいっぱぐれないように したいのか、会社を残したいのか、とか)を どこに合わせるか、いまから きちんとしておいたほうがいいと思う。 と思ったけど、 そんなこという権限も 論拠も根拠もとくにないので、 だまってた。 まあ、 12月末までそこそこベストをつくすよ、 と思う、これは本心から。 そこそこベストをつくす、ということは、 まあがんばるよ ってことだろうか。
はっきりいって、 しらねえよ! と思うときがある。 てか、毎日思う。 何が苦手か、何が得意か、 いろいろあるし、好きなことをやろう、 と思いつつも、苦手なことをやるときに 得られること、それもすごい大きいとも思う。 ああ、とりあえずは、 週末だ・・ と思う。 ほっ。 お金があって、 毎日何もすることがなくなったら、 とりあえず寝てばっかりいるだろう・・・、 ので、 いまんところは昼間は強制的に 外に出る仕事がむいてるだろうなあ と思う。 はっきりいってフリーランスの人はエライと思う。 昨日のやる気元気あふれる日記にくらべて、 暗いなあ、しかしこのふれはばこそが俺の味よ。 でも、マジで世界よ癒されてくれよっという 気持ちはかわらん。 とかいって。 (小学校低学年のときのくちぐせ)
写真はFanfare、という薔薇。 http://rose.catfish.gozaru.jp/fl/fl0046.html 来年は、よう知らんけど とにかくキャッシュポケットが 増やす予定で、増える予定。 なので、そのお金を元出に、 来年からはどんどん人の役に立つようなこと、 落ち込んだ人をはりきってはげましたり、 自然とか動物の役に立つように生きていこうっと。 お金がないときは、からだを動かしてなんかしよう、 と思った。 で、その合間をぬってゲームやったり チェロをやったり旅行したり語学を勉強したり、 おいしいご飯を食べたり、 色々エンジョイしよう、っと思います!! マダガスカルもいきたいし、 台湾もいきたいし、フィンランドもじっくり行きたいな。 会社のしくみもこれから勉強するし、 花も石も愛でたいし、えりちゃんの結婚式にもいきたいし、 いく。 2009年は楽しみごとがたくさんありそう。
2008.12.10
さあ、どうしようかなあ、というもの。 1.口座開設 いろいろなところからのお金の入金が ふえる予定・・なので、これ、どうしようかな。 2.買い換えるリスト ・財布→ついでにカード入れも。定期入れ? ・携帯電話→ミリミリ音がする・・。 ・靴→とものがいつもかわいい靴を履いてるので、 わーお!っと思って。 ・OL風の服 3.そのかわりに捨てるもの ・いらん本→買えっといわれて買った本、神田駅においてくること ・洋服、3年以上袖を通していないもの ・いらん口座・・これ、あるはず。どうしよう 4.郵便局の口座をどうしましょう。 5.ダイヤのネックレスを買おうかな・・ ザ・2009年の決意として。 6.チェロのレッスンに行くぞ。 最近、ほんとチェロ弾いてねえ。 7.年賀状。 8.パソコンのなかの整理整頓。 よし、がんばるぞう。
なんか、世界がすごい速さで変わってきて、 なんでもいい意味でも悪い意味にも、 結果が出るのがすごい早くなってる気がする。 その結果がでるときの勢いがすごい、 「にゅっ」という感じ。 この絵はオスカー大岩さんのlight birdsという作品。 かれはブラジルで育って、日本にきて、 今はNYで活躍されています。 いいなあ! 想像できるということは実現できることだと信じている、 だから、夢はどんどん実現していきたい。
この絵は、オスカール大岩さんの、 on the road to Hexa http://www.oscaroiwastudio.com/ シアトルに住んでる人とメールのやりとりをしていて、 へえ、仕事きまったの? このたいへんなときに? I'm very proud of you! (わたしはあなたを誇りにおもいます!) といってくれて、 あ~そっか。 いいことなんだ! と腹のそこからよろこぶことができました。 うれしい。ありがとう。 毎日、同僚のウスイさんと、 「毎日・・全体的に綱渡りだよね・・」 と言っていますが、 この会社の新しいボスにあたるひとが、 さっき真剣に心臓病の発作を起こして、 病院にはこびこまれました。 すごい・・・・、ほんと、綱渡りだな~・・
2008.12.09
いらないものを捨てよう・・。 読まない本は捨てる。神田駅とかに。 古本コーナーがあったような気がする。 引き出し整理!! 引き出し見ると、「ああ、これは捨てられないね」 っていってまたひきだというものばかりなんだけども、 「整理のときにしか見ない」んだよなー。 12月なので、新たな買い物をする前に、 いらんものを捨てたい・・。 なんか、物理的にも精神的にも 色々抱え込んでる気がする。 そして、物理的にいろいろザクザク捨てると、 なんかぱっと道が開けそう。 1日3個ずつ捨てていこう。