|
テーマ:お勧めの本(7406)
カテゴリ:読み物
天皇の日本史は結構面白かった。学生時代は日本史で天皇を習う事はほぼなかったけど、天皇は政治にも影響を与えていて日本史に密接に関係しているんだなと思った。
本分挿絵に「聖武・孝謙・光明天皇参列のもと行われた東大寺大仏開眼(752年)」と書かれていたが、女性2人男性1人なので、どう考えても光明皇后のことだが、酷い間違いだな。 継体は即位してからヤマト入りするまでに20年かかっている。 蘇我氏滅亡に関わった藤原氏はその時代から延々と繁栄し道長が摂関政治の全盛期をもたらし、王政復古で摂関が廃止される幕末までその地位が続いてた。 譲位を初めてしたのが645年蘇我入鹿暗殺事件の時の皇極天皇だが、655年飛鳥板葺宮で重祚して死ぬまで斉明天皇。 660年7月唐・新羅連合軍により百済滅亡。同年10月に百済遺臣の鬼室福信が日本に救援要請、彼は在日中の王子を即位させた人物で、それを受けた斉明天皇は援軍に向かう途上で661年7月24日に九州の朝倉宮で崩御。 後の天智天皇が皇太子のまま指揮を引継ぎ、661年8月百済救援第一陣派遣。この本では661年9月百済救援第二陣(百済王子豊璋を兵5千で護送) 663年3月百済救援第三陣(兵2万7千派遣) 663年6月、豊璋は鬼室福信を殺害し、百済復興軍は著しく弱体化。 663年8月28日に朝鮮半島の白村江で倭・百済連合軍は唐・新羅連合軍に大敗する。 664年3月豊璋の弟らしい百済王善光らを難波に住まわせる。 664年対馬・壱岐・筑紫などに防人を置く。 665年8月亡命百済人の達率答本春初(だちほちとうほんしゅんしょ)を長門国に、同じく 達率憶礼福留・達率四比福夫を筑紫国に遣わして朝鮮式山城を築かせた。後者は大野城跡。 666年の冬に百済男女2千人余人を東国へ移住させる。 667年3月近江大津宮へ遷都。 668年1月天智天皇即位。(即位日は他の説有) 668年9月唐・新羅連合軍により高句麗滅亡。 671年12月3日天智天皇没。中大兄皇子の息子・大友皇子とたぶん弟・大海人皇子が争うのが壬申の乱で後者が勝利し天武天皇となった。日本と天皇の呼び名の最初らしい。 孝謙天皇から重祚した称徳天皇が道鏡に天皇を譲ろうと画策したのが継承の危機。 桓武天皇の母は渡来系氏族出身の高野新笠。 御嵯峨天皇の息子の一人が皇族初の征夷大将軍として第6代鎌倉幕府将軍となり以降傀儡(実権は北条氏)の親王将軍が続く。 光明天皇を擁立し北朝を成立させた初代室町幕府将軍足利尊氏そのひとまでもが一時は南朝に帰順した。 明から冊封されて日本国王を名乗った足利義満の時代が天皇権威がどん底らしい。 信長は1578年に辞した後は天皇からの関白・将軍の申し出も受けず朝廷秩序の枠外に身をおいた。 平安時代半ばから江戸時代の仁考天皇まで天皇号は途絶えていた。 天皇が長期間存在しなかった時期があり、 斉明天皇から天智天皇になるまで7年も空位。(間人皇女が天皇に即位していた説がある。) 天武天皇から持統天皇になるまで4年も空位。 逆に (南北朝以外で)天皇が同時に2人存在した時期もあり、 安徳天皇と後鳥羽天皇は2年間天皇在位期間が重なっている。 後鳥羽は三種の神器が無く即位、 三種の神器の一つ宝剣は安徳とともに海中に沈んだまま二度と見つからなかった。 淡路廃帝と九条廃帝そして大友皇子 は明治3年まで天皇ではなかった。 大友皇子は即位すら確認されていない。 等はこの本には書かれていない。 【新品】【本】歴史REAL 〔vol.57〕 天皇の日本史 世界最古の皇室は、なぜ、続いているのか? 天皇の日本史 世界最古の皇室は、なぜ続いているのか? (洋泉社MOOK 歴史REAL) 歴史REAL 天皇の日本史 (洋泉社MOOK)[本/雑誌] / 洋泉社 歴史REAL 天皇の日本史 洋泉社ムック 【ムック】 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2019.02.18 21:48:32
コメント(0) | コメントを書く
[読み物] カテゴリの最新記事
|
|