カテゴリ:麗しき日本
◆
人気ランキングに参加しています。良かったらお願いします。 にほんブログ村 ^-^◆ 「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群[2] 「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群[1] 【宗像大社の分社】 「では、ここでひとつ問題を出すとしょうかね……。(^-^) 宗像大社も他の神社の様に、全国に分社されているんだが、 全体で大体何社位あると思うかね? 日本全国で……」 「いわゆるご神体が、宗像の神である神社ですね。 由緒正しい神社ですから、相当数あるでしょうね。(^-^) よし、多めに見積もって3,000社で、どうでしょう?」 「ふふふふっ……その程度の認識だな……ふふふっ( ̄ー ̄)」 「えっ、まだ多いんですか?」 「現在の所、6,226社と言われているよ」 「ええっ!!そんなに沢山あるんですか?」 「広島県が最も多くて424社、次が群馬県で305社だ」 「広島はどうしてそんなに多いんですか?」 「広島の大きな神社を考えてごらんよ」 「あまり詳しくありませんが、 これまた世界遺産に登録された『厳島神社』位は、 知っていますよ」 「そう、その『厳島神社』が、宗像大社の分社だ。 『市杵島姫神(いちきしまひめのかみ)』の『いちきしま』が 語源だろうと言われている。ずっと奥の拝殿迄行ってごらん、 『宗像大神』とあるはずだよ」 「そんなことですか……『厳島神社』が大きくて有名なので、 広島にその又分社が多く出来たわけですかね……」 「そんな事だろうな。当の福岡が141社だから、 広島は、ある意味凄いよな。 あと、主なものは、九州の佐賀が72社、長崎が49社、 熊本が36社、何と、沖縄にも1社あるから凄い。 あと、多いのは兵庫の132社だな……」 「宗像大社は元々海上交通の守り神様と聞いた事がありますが、 日本列島は海に囲まれているから、各地に沢山あっても、 不思議はないですね……(^-^)」 「ところがだよ……実は、なんと群馬県が305社で、 二位なんだよ。ここは海が無いんだ。加えていえば、 長野県も海が無いのに17社あるんだよ」 「あらら……、どういうことなんでしょうね……」 「うん、現時点での推測だが、その昔、神社維持発展の為の 資金を求めて、鉱山に入山して行ったんではないかと……。 その際に現地の守り神としてお祀りをしたのじゃないかと、 言われている……」 「なるほど、それにしても六千社を越えるとは眼から鱗でした」 翡 翠 製 丁 字 頭 勾 玉 【道主貴(みちぬしのむち)】 「これは知らないと思うが、宗像大社は、またの名を 「道主貴(みちぬしのむち)」と申されるんだよ」 「ミチヌシノムチ……ですか?? 分かりにくいですね……」 「ミチヌシはその通り『道主』だが、ムチは『貴』と書く。」 『貴(むち)』というのは最も高貴な神に贈られる尊称で、 日本書紀には宗像三女神が『道主貴(みちぬしのむち)』、 すなわち国民のあらゆる道をお導きになる最も尊い神として 崇敬を受けたことが記されているんだよ……」 「その『貴(むち)』という字は、滅多に使われないんですね」 「うん、その他にはお二方しか使われていない。 伊勢神宮の天照大神(あまてらすおおみかみ)が、 大日靈貴(おおひるめのむち)と称され、 出雲大社の大国主命(おおくにぬしのみこと)が、 大己貴(おおなむち)と称される。他には無いんだ」 「歴史上、僅かに三方ですか? (゜_゜)」 「うん……宗像三女神が皇室をはじめとして、 人々からいかに篤い崇敬を受けていたかがうかがえるよな」 「……ですね。道主(みちぬし)だから、交通安全の神に なられたんでしょうかね……」 「その辺りは、次の章で説明することにしようかね……(^-^)」 <続く> 人気ランキングに参加しています。良かったらお願いします。 にほんブログ村 ========================================================== ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 14年間蓄積した本ブログの一部を抜粋して本にしました。 『愛ことば・心の散歩路(ビジネス編上巻・中巻・下巻)』です。 それぞれ200円です。(^-^) AMAZON公式サイトで「愛ことば」で検索して下さい。 良かったら、どうぞ。よろしく、お願いします。 『愛ことば・心の散歩路(ビジネス編上巻・中・下巻)』 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[麗しき日本] カテゴリの最新記事
|
|