|
テーマ:信濃の風景(234)
カテゴリ:キリシタン
【下伊那郡の風景】 前述の石碑が並べられているところから、それほど離れていない村の畑の一画に石碑などが集められていましたが、ここには「庚申」碑も「甲子」碑もありませんでした。しかし、「金毘羅大権現」「秋葉山大権現」と2行に彫られた大きな石碑が真ん中に建てられていました。 そして、この写真にある青面金剛像を彫ったモノであろうと思われる石仏と「南無観世音菩薩」と彫られた石碑もありました。どちらも風化が進んでいますが、青面金剛像は庚申と密接な関わりがあります。そして、「南無観世音菩薩」の「観世音菩薩」は、馬頭観世音を意味しているのかもしれません。 この下伊那郡にも興味深いモノが数多く残っています。それらの一部は2011年2月の末頃にここでご紹介したことがあります。信州には他の地域にも興味深いモノがかなり残っています。そして、その中には明らかにキリシタンの痕跡であると考えられるモノもありますが、一部はここでご紹介してきました。 しかし、キリシタンに関する伝承が残っているのはごく一部です。ただ、これだけのモノが残っていれば伝承が残っていても不思議ではないと思えるところもあります。また、『会津藩家世実紀』を読んでいても、信州の広範囲にキリシタンがいたことを考えざるを得ないこともあります。小生も、もう少し信州を丹念に巡ってみたいと思っていますが、ランダムに訪ねたところにもキリシタンの痕跡が残っていることに驚かされてきましたが、あるところをじっくり歩いて以来、あまり驚かなくなってきています。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2013.04.10 11:40:49
コメント(0) | コメントを書く |