|
テーマ:キリシタン(4919)
カテゴリ:キリシタン
【会津の風景】 この2枚の写真も同じ墓地で撮りました。上の石仏は明らかに人為的に破壊されています。下の墓石には「霊」の速記文字が彫られています。おそらく「仏」になっていないということなのであろうと考えられます。この「霊」の速記文字には、何種類か異なった字体がありまっすが、会津ではかなり広範囲に、かなりの数が分布しています。 戒名がつけられているにもかかわらず、「仏」になれていないということは、きわめて不思議なことなのですが、転切支丹本人・本人同前や転切支丹類族に付けられているのであれば、意味はわかります。ですから、こうした戒名が彫られた墓石を、隠れ続けていたキリシタンが先祖に対する誇りを保ち続けていたので、こうした墓石がそのまま残されているのかもしれません。 ですから、旧会津藩領内でも、天領南山御蔵入りでも、こうした墓石が数多く残っているのかもしれません。そして、そうした内容の伝承が残っていたと思われるのですが、ある頃から、そうした伝承はものの見事に潜ってしまったと小生は考えています。ただ、こうしたことに関しては、記録はまったく残っていません。しかし、墓地に残されている異体字が彫られた墓石などを考えると、それが見えてきました。 「キリシタンは禁止されていたから、キリシタンは消えた」とはいえないことは、九州のカクレキリシタンが明らかにしています。学生時代に、彼らが唱えていたオラショ(お祈り)をテープで聞いたことがありましたが、ラテン語の祈りが少しずつ変化してきたためか、全体を明らかにすることは難しかったのを覚えています。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2013.04.12 17:41:31
コメント(0) | コメントを書く |