|
テーマ:キリシタン(4919)
カテゴリ:キリシタン
【会津の風景】 この2基の石塔は、前述の観音堂のすぐ近くに建てられています。上の「庚申供養塔」の側面には「宝暦五」と彫られているのがかろうじて読みとれます。また、下の「甲子供養塔」の側面には「明和六己丑」と彫られています。しかし、この2基の石塔が、初めからここに建てられていたとは思えません。別のところに建てられてきたものがここに集められたのであろうと思われます。 ここには「念仏供養塔」と彫られた石塔や「南無観世音菩薩」と彫られた石塔などが集められています。おそらくこの一帯にも念仏講があったり、「馬頭観世音」信仰があったのであろうと思われますが、この「庚申供養塔」と彫られた石塔や「甲子供養塔」と彫られた石塔と一緒に「「念仏供養塔」と彫られた石塔や「南無馬頭観世音」と彫られた石塔があることが気になって仕方がありません。 そして、旧高遠藩領内では、「庚申」碑や「甲子」碑が何基あるか判らないほど建てられています。そして、何処の村へ行っても馬頭観音を彫った石仏が残っています。場所によっては、かなりの数の馬頭観音石仏と「馬頭観世音」と彫られた石碑が集められているところもあります。 ここは、しかし、若松城下ではありません。以前には純農村地帯でした。この一帯まで住宅地が広がったのはそう以前のことではありません。戦後、米軍が撮影した航空写真からもそれが判ります。ですから、小生と同じくらいのお歳の方はそれをよくご存じであろうと思われます。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2013.04.15 07:49:30
コメント(0) | コメントを書く |