|
テーマ:キリシタン(4919)
カテゴリ:キリシタン
【キリシタンの墓石と織部灯籠】 京都を案内していただいた翌日、知り合いの方が大阪府茨木市千提寺というところへ連れて行って下さいました。千提寺の「千」は"INRI"と書かれた札が付けられた十字架を表していて、「提」は「提宇子(だいうす)」の「提」だそうですが、そこに「クルス山」と呼ばれてきたその山の尾根状のところにキリシタンの墓石がありました。 墓石の上部には「干」もしくは「千」に見える文字が彫られています。この山でこうしたキリシタンの墓石を見付けたのは、檀那寺のご住職だったそうです。それも、昭和の初期だったようで、記念の石柱が建てられていましたし、その頃に撮影されたフィルムが残っていて、テレビでそれが放映された時のビデオを、この村に建てられている切支丹遺物資料館で見せていただきました。 あのクルス山は非常に興味深いところです。残っている墓石はこの二基だけではないのですが、他にもどこかに残っているかもしれないと思えますし、一部に平坦なところがあるのですが、あそこを発掘したら何かが出てくるかもしれないと思っています。自然にあのような平坦な部分が出来たとは考えづらいです。 そして、尾根沿いに道がつけられているのですが、そこに織部灯籠が建てられていました。古田織部が考案したという石灯籠ですが、彫られている人物の着衣はキャソクそのものです。会津にもこうした織部灯籠が2基残っていますが、どちらも会津藩領内にあります。そして、その場所の周辺にあるモノを考えると、不思議なことが解決しました。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2014.01.30 15:57:17
コメント(0) | コメントを書く |