|
テーマ:キリシタン(4919)
カテゴリ:キリシタン
【会津の「子安観音」石像】 これは、会津のとある村の神社の入り口付近にあった「子安観音」石像です。斜め上から見ると、乳児を抱いていることがすぐに判ります。しかし、この村には祠があると、ある本に書かれていたそうなので、その祠に祀られていたのかもしれません。ここまま違いなく、神社の境内です。 しかし、この村がある一帯に残されているモノを考えると、これも聖母マリア像であろうと考えられます。そして、戊辰戦争の後、この一帯に会津藩士が帰農しています。これも、その家の方がお話ししているのが聞こえてしまったことがありました。それだけではありません。この一帯は、保科正之公の墳墓に杉が植えられていなければ、間違いなくあの墳鎮石のところから見える村です。かなり以前ですが、毎年夏になると、中学生や高校生とこの村の近くでキャンプをしていました。この村の付近からは、磐梯山が麓までよく見えます。 そして、この一帯には、かなりの数の「子安観音」像が残っています。あるいは、Χ十字の形をした千木が屋根に付けられている神社もあります。ここでご紹介したことのあるキリシタンの痕跡だけでなく、まだご紹介したことのないキリシタンの痕跡をすべて訪ねるためには、おそらく10日位は掛かるだろうと思います。会津藩領内だけでなく、天領南山御蔵入にもかなりの数のキリシタンの痕跡が残っています。 また、かつては潜っていた伝承が、ふと浮かび上がって来た伝承も耳にしたこともありました。今から考えると、そうした伝承がすべて文字化されていたら、研究がもっと楽だっただろうと残念に思っています。今まで、会津の村々でキリシタンの痕跡が残っていない村には出会ったことがありません。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2014.02.01 12:03:59
コメント(0) | コメントを書く |