|
テーマ:キリシタン(4919)
カテゴリ:キリシタン
【伊那高遠の「球形道祖神」】 これはここで何回もご紹介していますが、「球形道祖神」と呼ばれている球形の石です。一人で持ち上げることは難しいであろうと思われる大きさですが、「球形道祖神」と呼ばれるようになったのは最近のことのようです。そしてここには、他にも様々な石碑などが集められているのですが、前述の十字墓がある村からそれほど離れていません。この写真のファイルナンバーからすると、ここを再訪したあとで前述の十字墓がある村を訪ねているようです。 会津のとある冊子に載っている、とある町の絵図に「丸屋」という屋号が記されています。これなどは非常に気になる屋号なのですが、多くの方は「キリシタンは禁止されていたのだから、まさか‥‥‥」とお考えになるだろうと思います。しかし、この絵図に描かれている町の周辺には、かなりの数のキリシタンの痕跡が残っています。また、ある説明板にはあの一帯にキリシタンが多くいたことが記されています。 そして、この「球形道祖神」がある村には、非常に興味深いコトが残っていました。戦前に一旦中止になったことが、戦後になって、それも最近になって復活しています。そして、新しい建物が建てられているのですが、それを見て以来、小生は会津に残っているそれと同じコトが不思議に思えていたのですが、それも解決しました。 予断と偏見が消えたら、いつかそうしたコトやモノをすべて書き残しておきたいと思っています。ただし、そのコトに関してはここではほとんど記していませんが、『会津藩家世実紀』に残されている不思議な記録が不思議ではなくなったことも事実です。そして、伊那高遠では、同じコトが他の村にも伝わっていた証拠を見つけてきました。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2014.02.02 07:31:52
コメント(0) | コメントを書く |