|
テーマ:キリシタン(4919)
カテゴリ:キリシタン
【長野県小布施町の「穴観音」】 長野県のキリシタンに関して検索していたら、この穴観音のことが書かれているサイトがヒットしました。それで、伊那高遠を最初に訪ねた後、塩尻で知り合いに会ってから、松本城を少し歩いて、それから、この穴観音を信州の小母さんに案内してもらいました。 写真は、その時に撮ったものです。2枚目は墓石であろうと思われます。「一蓮」が戒名で、その下に「塔」と彫られています。明らかに転切支丹類族墓石です。これを見付けたときには、かなり驚いたのですが、その後、千曲川の長野市から下流域を巡ってみて、ここにこうした墓石があっても不思議ではなくなりました。関心のある方は、小布施町と長野市若穂保科(保科郷)がどれくらい離れているか、地図で確かめてみて下さい。そして、青面金剛石仏もありました。 いま手元に大護八郎『庚申塔 ー路傍の石仏 IIIー』((株)真珠書院 昭和四十二年、東京)という本がありますが、この本の116頁に東京都北区にあるお寺の境内に祀られている如意輪観音石仏が写っているのですが、この如意輪観音像には乳房が彫られています。そして、舟形光背には「元禄四辛亥歳」と彫られています。 やはり、庚申とキリシタンはどこかで繋がっているか、庚申の中にキリシタンが何かを隠したとしか思えません。これは、佐久平でも思わされましたし、伊那谷では無数の「庚申」碑や「甲子」碑に圧倒されてきました。前述の如意輪観音石仏の舟形光背には、「奉供養庚申現當二世安楽」と彫られています。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2014.02.15 14:03:10
コメント(0) | コメントを書く |