|
テーマ:キリシタン(4919)
カテゴリ:キリシタン
【会津の「金毘羅神社」塔】 これはとある村に建てられている、「子安観音」石像が祀られているお堂の境内に建てられている石塔です。「金毘羅神社」と彫られています。このお堂に祀られている「子安観音」石像はここで何回かご紹介していますが、保科正之公と共に山形最上経由で会津にきた、保科家の重臣だった人物が奉納したという伝承が残っています。 そして、キリシタンであったが故に、保科正之公がお亡くなりになられた頃に帰農した人物です。『新編会津風土記』にも名前がしるされていますが、その名前は帰農する時に変えた姓名で、南会津とはまったく別の姓名でした。このことは、その人物が最初に帰農した村にある神社の案内板に記されています。 非常に興味深いことですが、会津藩では、キリシタンが発覚した時に、キリシタンの信仰を棄てるか、帰農するかを選択させられたようです。そうして帰農したと考えられる保科家の家臣の家は他にもあるように思えるのですが、確実な証拠がありません。あるのは状況証拠だけです。ただ、その残されているモノと『会津藩家世実紀』の記録からすると、ほぼ間違いないであろうと考えています。 こうしたことを正確に記述するためには、個人のお宅の姓を明らかにしなければなりませんから、小生はこのブログにも論文にも記さないことにしています。そのお宅がある村の観音堂の須弥壇に「子安観音」像が祀られているのを見て、間違いないであろうと考えています。あの「子安観音」像もここでご紹介しています。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2014.02.25 21:03:03
コメント(0) | コメントを書く |