|
テーマ:キリシタン(4919)
カテゴリ:キリシタン
【旧高遠藩領内の「子安観音」石像】 これは旧高遠藩領内の村にあるお寺の境内に祀られていた「子安観音」石像です。この「子安観音」石像も、両肩から細長い布状のものが垂れ下がっています。不思議な「子安観音」石像ですが、このお寺は浄土宗のお寺です。このお寺を訪ねて、そろそろ次のところへ移動しようと思っていた時にこの石像と出会いました。 『儀軌』という中国の経典に「子安観音」という観音菩薩がないということは、こうした「子安観音」石像が仏像であると言うことは出来ないということを意味します。確かに、日本にはこうした子供を抱いている石像や石仏が多数残っていますが、それだけ広範囲にキリシタンが広がっていたということで、「子安観音」という観音菩薩像であると言うことは出来ないと小生は考えています。 つまり、キリシタンが聖母マリアが幼子キリストを抱いている姿をこうした像に隠したということであろうということです。しかもここは浄土宗のお寺です。ですから、お寺とは関わりなくこの像が彫られたのであろうと考えられます。以前にここで、埼玉県秩父市の金昌寺というお寺の本堂の縁に祀られている「子安観音」石像をご紹介したことがありますが、菩薩に乳房はありません。乳房があったら菩薩ではありません。このことは、とあるお寺のご住職も否定されませんでした。 会津にも乳房がある「子安観音」像が残っていますが、その一帯にはキリシタンの痕跡が残っています。そして、この「子安観音」石像が祀られているお寺がある村は、保科正之公が高遠藩主だった時代には、高遠藩領だったところです。そうしたところで、仏僧であればすぐに気が付くようなこうした石像が何故、今も残っているのでしょうか。答えは一つしかないと、小生は考えています。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2014.03.17 20:43:18
コメント(0) | コメントを書く |