|
テーマ:キリシタン(4919)
カテゴリ:キリシタン
【保科民部正興】 保科民部正興が謫居させられた村にお寺があるのですが、この「蓮誉妙貞清信女位」と彫られた墓石が境内の片隅にある墓地に建てられていました。「位」が付けられています。それだけではありません。「誉」があります。この「誉」は浄土宗の戒名に付けられるのですが、このお寺は真言宗のお寺です。 そして、『新編会津風土記』には観音堂が建てられていると記されているのですが、それらしい建物がなかったので、村の方にお伺いしたら、以前はお寺の境内に観音堂が建てられていたとのことでした。しかし、そこの祀られていたものがどこに行ってしまったのかはご存じありませんでした。 また、このお寺は真言宗であると『新編会津風土記』に記されているのですが、もしかすると当山派の修験道だったのかもしれないと思わされる石塔が残っていました。それでいて、お寺の境内に墓地があって、江戸時代の墓石があるのですから、これも実に不思議なことです。宗門人別制度下では、密教のお寺は、檀家を持つことが出来ませんでした。 こうしたモノやコト以外にも、この一帯には不思議なモノやコトが数多くあります。秋になりはじめたら、一番奥にあった村の跡を訪ねてみたいと思っています。山の雪が完全に消えるまでは、落雪がありそうで怖いです。途中まで行ってみたのですが、そこから先は除雪されていませんでした。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
|