|
テーマ:キリシタン(4919)
カテゴリ:キリシタン
【会津の不思議な「白幡八幡神社」】 前述の「子安観音」が祀られているお堂が建てられているのは、この「白幡八幡神社」の境内です。元朝参りにここへ上がっていけば、前述の「子安観音」が祀られたお堂でお参りすることもできます。新潟県阿賀町の村で、大晦日の深夜に「子安観音」が祀られている祠をお参りする習慣があるところがあります。江戸時代には会津藩領だったところです。ただ、雪が多いので、少し高いところにある道路からお参りすると村の方がおっしゃっていました。 阿賀町一帯を最初に訪ねたのは、もうかなり以前のことですが、とあるところで食事をした時に、そこで仕事をしている方とお話ししたのですが、意図的にキリシタンのことを隠していることがはっきり判りました。別の方が話をしようとすると、それを遮るようにまったく別の話をされていましたし、宗門人別制度がどのようなものであったか、ご存じなかったようです。 現在は新潟県になっている阿賀町一帯も、蒲生時代・加藤時代・保科松平時代には、会津だったところです。そして、かなりはっきりしたキリシタンの痕跡が多数残っています。しかし何故か、その方はキリシタンのことを隠したかったようで、小生にとってはそれも一つの資料になりました。 会津では、お寺だけでなく、神社にもキリシタンの痕跡が隠れています。その典型的な例に関しては、現在準備中の論文で明らかにします。脱稿するのは東京へ引っ越してからになりますが、何らかの形で発表したいと思っています。史料に載っていないことは、残されているモノやコトから考えざるを得ません。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2014.04.05 06:48:39
コメント(0) | コメントを書く |