|
テーマ:キリシタン(4919)
カテゴリ:キリシタン
【神社の境内に祀られている不思議な石仏】 これも中通りにある神社の境内に祀られている観音菩薩のように見える像が彫られた石仏です。ある方にご案内していただいたのですが、ネットで調べたら確かにキリシタン伝承が残っているようでした。 しかし、この観音菩薩石仏は子供を抱いていません。神社と言ってもそれほど大きくない祠があるだけで、鳥居もありませんでした。それで、祠の内部やこの石仏の写真を撮って、帰る前に扁額を撮ろうとして見上げたら、「三渡神社」と書かれた扁額がありました。「みわたり」と聞いていたのですが、「三渡神社」と書くのだとわかって、鳥居がない理由がわかりました。 「サント」というラテン語の意味を知らないキリシタンはいなかったであろうと思われますし、「サント」という言葉を唱えたことのないキリシタンもいなかったと思います。「父と子と聖霊の御名によりて」という定型句は、ラテン語では最後に「サント」という単語がきます。意味は、聖霊の「聖」という意味です。 キリシタンの研究をしていて、時々「聖神社」という神社名に出会いますが、あれはこの「三渡神社」と同じ意味なのでしょうか。神社にも不思議なことがあります。この神社の境内にも、「金毘羅山」と彫られた石塔がありました。ここは中通りですが、会津でもキリシタンのモノがあるところに、「金毘羅山」と彫られた石碑が建てられているところがあります。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2014.05.10 15:23:04
コメント(0) | コメントを書く |