3264053 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

会津キリシタン研究所

会津キリシタン研究所

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

孤峰庵宗信

孤峰庵宗信

Calendar

Favorite Blog

寒暖の激しい動きと… New! 楽天ssさん

今年のそば y394649さん

キリスト教カルトを… TERA DREAMさん
momo_maruの日記 momo_maruさん
墓石・仏像彫刻・石… 石を通じて皆様の幸せを願う「いまが大事」さん
Reception loggings … josef_zenchanさん
アンテナショップ南… アンテナショップ南会津さん
自分らしく生きていく ルハマさん
会津:野仏、庚申塔… Piyo3344さん
如意宝珠を求めて、… kaiundouさん

Comments

はらo@ Re:冬の奥会津・旧伊南村内川(01/28) こみね様まだご健勝でしょうか。幼い時の…
西日本の民@ Re:会津の墓石(12/03) 年を天と記すケースや位号を略するケース…
http://buycialisky.com/@ Re:会津の風景(01/05) compra cialisover the counter viagra or…
http://buycialisky.com/@ Re:庚申供養塔(11/27) buy cialis soft canadacialis duration o…
http://buycialisky.com/@ Re:厳冬期の南会津(11/16) impotence pill cialis softgerman remedi…

Freepage List

Headline News

2014.05.13
XML
テーマ:キリシタン(4919)
カテゴリ:キリシタン

       IMGQ6365_B.jpg

【絵島の高遠遠流】

 絵島という大奥の女性のことを知ったのは、はじめて高遠へいった時のことでした。高遠城址のすぐ近くにある歴史博物館の隣に、絵島の囲い込み屋敷が復元されていて、ほとんど関心がなかったのですが、せっかくだから見ていこうということになって、中に入ったのですが、案内板に記されていることがあまりに細かいことまで書かれているのが気になって、すべて写真に撮ってきて、それをテキストファイルにしました。参考になるかと思いまっすので、そのテキストファイルをここに貼り付けます。勿論、コピペ自由です。

「[口頭での申し渡し] 正徳四年三月十二日

一、絵島はお預けではないからそう心得て、遠流の格をもって諸事取り計らいもうすよう、つまり、高遠へ遠流と心得られよ。
一、申すまでもないことではあるが、男女間の関係は、随分気をつけられよ。
一、絵島の請取りについては、委細を坪内能登守と打合わせ、牢屋で請取られたい。


[伺に対する回答・一] 正徳四年三月十三日
一、絵島こと、屋敷への風並悪しく、火事の節は、私の下屋敷へ退けてよろしいか。
 〇 下屋敷へ退けてよろしい。
一、たばこをほしいと申したら、出してもよろしいか。
 〇 出さなくてよい・
一、硯や紙をほしいと申したら、渡してもよろしいか。
 〇 渡さなくてよい。
一、扇子・団扇・楊子・などをほしいと言われたら、出してよろしいか。
 〇 与えてもよろしい。
一、 髪を結う時、櫛道具・はさみは、渡してもよろしいか。
 〇 それは差し支えない。
一、毛抜きをほしいというときは、出してもよろしいか。
 〇 よろしい。
一、鉄漿(かね・歯を染めるもの)を付けたいと申すときは、道具を出してよろしいか。
 〇 出さなくてよろしい。
一、病気のときは、手医師、薬をもちいてよろしいか。
 〇 その通りにされたい。
一、絵島へ、私(藩主)が時々逢って様子を見なくてはなりませんか。
 〇 そのようなことはしなくてもよい。

[伺に対する回答・二] 正徳四年三月二十四日
一、絵島こと、在所の番人は、給人一人、徒士格の者一人ずつちゅうや付けておくべきか。もっとも夜は不寝番をつけておくものとする。
 〇 給人でなくてもよろしい。中小姓または徒士格の者いずれにても両人を付けておき、足軽中間も相応に指図されたい。不寝番はしなくてよい。
一、冬になると、信州は寒くなるが、その節は、火鉢を渡してもよいか。
 〇 火鉢を用いてもよい。給付物、たばこなどは、出さなくてよい。
一、絵島の住むところができるまでは、三の丸に長屋を用意してあるので、それを使いたいがよろしいか。
 〇 思うままにしてよろしい。」

 そして、最近になって、『高遠のあゆみ』という写真集に絵島の墓石の写真があり、戒名の下に「霊」の異体字(速記文字)が彫られていることに気が付きました。「まさか、大奥にキリシタンがいたわけはない」とお考えになる方もいらっしゃるかもしれませんが、写真は嘘はつきません。出版物に載っている写真なので、ここではご紹介できませんが、小生はその墓石の写真をデジカメで取り込んであります。

 おそらく、内藤高遠藩ではこのことを知っていたのであろうと思われます。それで、こと細かく幕府にお伺いを立てたのであろうと思われます。不思議なことですが、あの丹瑞という僧侶とその父親だけが処刑されているだけで、内藤高遠藩では他にキリシタンが処刑された形跡はありません。それでいて、不思議なモノが多数、旧高遠藩領内に残っています。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.05.13 20:24:17
コメント(0) | コメントを書く
[キリシタン] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X