|
テーマ:キリシタン(4919)
カテゴリ:キリシタン
【旧高遠藩領内の大日如来石像と「子安観音」石像】 旧高遠藩領内のとある村に大日堂が建てられているのですが、その境内に祀られていた大日如来石像と「子安観音」石像です。正面から、ストロボ無しで撮った写真だと判りませんが、左側からストロボの光を当てて撮ったら、乳房が彫られていることに気が付きました。 「旧高遠藩領内」と小生が呼んでいるのは、保科家が高遠藩主であった時に高遠藩領だった一帯を指しています。ですから、当然、保科正之公が高遠藩主だった時にも高遠藩領だったところです。このことは地元の方々もよくご存じです。また、長野県では墓地に大日如来像が祀られているのに出会うことがあります。ただ、フランシスコ・ザビエルが訳した聖書で、「デウス」が「大日」と訳されていますが、こうした大日如来像がデウスの像だと考えることは難しいです。 キリシタンは『どちりな きりしたん』という教理問答書で、徹底的に教育されていますから、デウスの像を彫ることはあり得なかったであろうと思われますし、九州などに残っている絵にもデウスを描いたものはありません。しかし、この一帯にあるお寺は曹洞宗のお寺ですから、こうした大日如来像や「子安観音」像がそのまま、大日如来であったかどうか、大いに疑問です。 しかも、この「子安観音」像に乳房が彫られているということは、この像は観音菩薩像ではないということになります。菩薩は、性を超克した存在で、男でも女でもありません。それが菩薩の意味です。ご不審の方は、是非、お寺のご住職にお伺いして下さい。しかし、聖母マリアは確実に女性です。聖書では、男と女をはっきりと区別しています。ですから、聖書はフェミニズムを認めません。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2014.05.17 06:38:03
コメント(0) | コメントを書く |