3264901 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

会津キリシタン研究所

会津キリシタン研究所

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

孤峰庵宗信

孤峰庵宗信

Calendar

Favorite Blog

瀧廉太郎の唱歌「桃… New! 楽天ssさん

今年のまこもだけ終了 New! y394649さん

キリスト教カルトを… TERA DREAMさん
momo_maruの日記 momo_maruさん
墓石・仏像彫刻・石… 石を通じて皆様の幸せを願う「いまが大事」さん
Reception loggings … josef_zenchanさん
アンテナショップ南… アンテナショップ南会津さん
自分らしく生きていく ルハマさん
会津:野仏、庚申塔… Piyo3344さん
如意宝珠を求めて、… kaiundouさん

Comments

はらo@ Re:冬の奥会津・旧伊南村内川(01/28) こみね様まだご健勝でしょうか。幼い時の…
西日本の民@ Re:会津の墓石(12/03) 年を天と記すケースや位号を略するケース…
http://buycialisky.com/@ Re:会津の風景(01/05) compra cialisover the counter viagra or…
http://buycialisky.com/@ Re:庚申供養塔(11/27) buy cialis soft canadacialis duration o…
http://buycialisky.com/@ Re:厳冬期の南会津(11/16) impotence pill cialis softgerman remedi…

Freepage List

Headline News

2014.05.19
XML
テーマ:キリシタン(4919)
カテゴリ:キリシタン

   _IGR1564_65_B.jpg

【会津の宝篋印塔】

 これも現在は会津ではなくなっている村の道路脇にあった宝篋印塔です。教育委員会が建てた説明版には、「○○姫」の供養塔だとされていると書かれていました。そして、「○○姫の由来は一切不明であるが、これ丈の供養塔が建立されていることは由緒ある武士の一族であることが考えられる」とも説明版に記されていました。

 確かにそうだろうと小生も考えていますが、この村は蒲生軍団の精鋭部隊によって成立した村であろうと小生は考えてきました。現在はこの村をパイパスする広い道がありますが、蒲生氏郷の時代に峠の要塞として成立した村であろうと考えられます。峠の付近まで敵が攻めてきてから、若松を出陣したのでは、簡単に峠を突破されてしまいます。ですから、峠の向こう側に精鋭部隊を配置していたであろうことは、十分に考えられます。

 そして、17世紀になって、再蒲生の時代になっても、加藤家があ藩主になってからも、彼らの子孫はこの村で生き続けていたのであろうと考えられます。会津の峠には、こうした要塞としての村がいくつもあります。勿論、記録には残っていません。軍事機密を記録に残さないのは、軍事学の基本です。しかし、こうした宝篋印塔が残っていることが、蒲生軍団の村であったことを示しています。

 しかも、古い形式を保った宝篋印塔で、蒲生軍団の村にあれば、キリシタンの墓と考えるのが、一番蓋然性が高いと考えられます。そして、興味深いことに、この村には「十王堂」があったと、『新編会津風土記』に記されていますが、もしかすると修験がこの村にもいたかもしれません。ここでもご紹介しましたが、不思議な建物が村の中に現存しています。因みに、秀吉が長久手の戦いで逃げ切れたのは、蒲生軍団が殿(しんがり)にいたからだと考えられます。蒲生軍団は連戦連勝の武装集団でした。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.05.19 15:10:08
コメント(0) | コメントを書く
[キリシタン] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X