|
テーマ:キリシタン(4919)
カテゴリ:キリシタン
【会津の「子安観音」像】 この2体はとある村の延命地蔵堂にあった「子安観音」像です。ただし、ここは厳密にいうと会津ではありません。二本松藩領だった地域にあります。この一帯にも「子安観音」像が祀られていても不思議ではないのですが、鞠が奉納されているのが気になります。 ただ、最近はこうした鞠は、ある人物をシンボライズしているのかもしれないと思われるようになっています。何しろ、この一帯にはキリシタンの痕跡が多数残っていますし、ある村では極めて珍しいコトが残っています。 その村にはお寺が三つあってそれぞれ宗旨が異なるのですが、墓地に他のお寺の檀家の墓域があるのです。それをその中の一つのお寺でお伺いしました。そのお寺の参道を上がっていくと、一番高い参道脇に「子安観音」石像が祀られています。そして、『新編会津風土記』にそのお寺のことが記されているのですが、非常に気になる内容です。 そして、山門の手前にある庭園に織部灯籠が残っています。その織部灯籠に出会って、墓地に関わる不思議なコトの理由が見えてきました。そして、会津に伝わっているキリシタンに関する伝承からすると、その見えてきたことも間違いないと考えられます。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2015.01.19 15:42:57
コメント(0) | コメントを書く |