|
テーマ:キリシタン(4919)
カテゴリ:キリシタン
【会津の「子安観音」像】 前回ご紹介した「子安観音」像が祀られている観音堂の横に祠が建てられていて、そこに大きな「子安観音」石像が祀られていました。ただ、この観音堂が建てられているところまで上がっていく路は、村の方でないと見付けるのは難しいだろうと思います。小生たちは、村の方にお伺いしても少し大変でした。 そして、下ってくる時に村から少し離れている山の斜面に神社があったのがいまでも気になっています。『新編会津風土記』には「稲荷神社」があると記されているので、それが稲荷神社であろうと思われるのですが、時間がなかったので訪ねることが出来ませんでした。 会津は不思議な神社があって、御神体が人物像である神社があります。典型は「乙女神社」と『新編会津風土記』に載っている神社なのですが、その神社の御神体は「女神像」であると書かれているのを読んだことがあります。 「まさかそんなものが」と思われる方もいらっしゃるだろうと思いますが、それが会津のキリシタンなのです。会津のキリシタンの研究を始めた頃には、これほどまでにキリシタンのモノが残っているとは思いませんでした。それで、『会津藩家世実紀』にある神社やお寺に関する記録を読んだのですが、会津藩は神社にさえ干渉しています。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2015.01.19 20:39:32
コメント(0) | コメントを書く |