|
テーマ:キリシタン(4919)
カテゴリ:キリシタン
【信濃の転切支丹類族墓石】 これは千曲川沿いのとある村の墓地で出会った転切支丹類族墓石です。上の写真の墓石には「皈真」と彫られていて、最下部に「位」と彫られています。下の写真の墓石には、戒名に「一」が使われています。この村には他にも墓地があるのですが、そこには十字墓が残っていますし、転切支丹類族の戒名が彫られた墓石が残っています。 一度、有名な海野宿を訪ねたことがあるのですが、墓地を見付けることが出来なかったので、次回、国道18号線を走ることがあったら、海野宿も再訪したいと思っています。海野宿には中国で焼かれた磁器製の「子安観音」像が残っているそうなので、墓地を歩いてみたいと思っています。 そして、この村の墓地だけでなく、ここから少し離れた村の墓地を訪ねたことがあるのですが、その墓地にも十字墓が残っていました。あの頃はまだ、司東真雄師の著書を読んでいなかったので、転切支丹類族墓石には気が付きませんでしたが、あの墓地にも転切支丹類族墓石が残っているだろうと思いますし、千曲川から少し山の中に入った村でも、転切支丹類族墓石に出会っています。 やはり、京都から若狭湾に出て、日本海沿いを船で北上し、信濃川を溯って信濃まで宣教師が入り込んでいたようです。それで、キリシタンの習慣が残っているのだろうと思います。ただ、そうした習慣がキリシタンの習慣であるということを、村の方はご存じないのだろうと思います。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2015.01.28 16:41:38
コメント(0) | コメントを書く |