|
テーマ:キリシタン(4919)
カテゴリ:キリシタン
【会津藩領内の表面破壊墓石と転切支丹類族墓石】 前回の墓地にあった墓石の気になるものを選び出しました。下段左の墓石は「皈本」と彫られていますから、転切支丹類族の墓石であろうと思われますが、あとの3基は戒名が彫られている面が人為的に切削されています。また、右下の墓石の先頭の文字は「黙」の異体字です。ただ、この「黙」の異体字は、柏書房の『異体字解読字典』には載っていません。 こうした墓石が残っているので、この一帯よりも会津若松市街地から離れたところにあるお寺を訪ねたのですが、小生が訪ねた3ヶ寺には、表面破壊墓石は見当たりませんでした。その一帯は、会津藩領内ではありません。 こうした墓石に彫られた文字や文字列が切削されたのは、どんなに遅くても戦後のことです。このことは、実例をあげてここでご紹介したことがありました。そして昨夜、国土地理院の地形図の伊那高遠一帯を見直していたら、あの戦後に切削された墓地で出会ったある姓と同じ漢字表記の村があることに気が付きました。 この一帯には、保科正之公と共に旧高遠藩領内から山形最上経由で会津に入って来た家々があります。保科民部正興の墓のところに建てられている案内板にそれを彷彿とさせる文章がありましたし、村の方とお話ししていて気が付かされました。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2015.02.14 12:34:59
コメント(0) | コメントを書く |