|
テーマ:キリシタン(4919)
カテゴリ:キリシタン
【旧高遠藩領内にある「子安地蔵」石像】 これは前述の薬師堂の境内にある、幼児を抱いた「地蔵菩薩」石像です。一般には「子安地蔵」と呼ばれていますが、この「子安地蔵」も中国の『儀軌』という、仏像などが書かれている経典には載っていません。これは「子安観音」も同じで、「子安地蔵」も「子安観音」も仏教のものではないということになります。 そして、この一帯には松本平にいた武田氏が帰農している村があります。これは、少し前にも確かめましたので、間違いありません。それだけではありません。その村からも、保科正之公と共に山形最上経由で会津に入って来ている家々があると、歴史に詳しい方からお伺いしました。 「武田信玄の『信玄』は戒名だから、キリシタンが家臣にいたはずはない十考えになる方がいらっしゃるだろうと思いますが、確かに「信玄」は戒名で、名は晴信です。そして、武田信玄が生きていた時代には、戒を受けていない人に戒名を付けることはしていません。「戒名」は戒を受けて僧になる時に付けていただく名前です。 そして、武田家の家臣で、武田姓を名乗っている人物の墓をここでご紹介したことがありますが、その墓石は宝篋印塔です。そして何よりも、その人物が亡くなった時には、仏教寺院は葬儀を執り行っていません。仏教寺院が葬儀を執り行うようになったのは、江戸時代中期に宗門人別制度が施行されてからです。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2015.03.01 19:51:26
コメント(0) | コメントを書く |